目的
この補助金は、三重県が地域再生計画に基づき、デジタル技術を活用して新たに起業する方や、事業承継・第二創業を行う方を支援することを目的としています。地域経済の活性化を図るために、ぜひこの機会を活用してください。
補助対象者
以下の条件を満たす方が補助金の対象となります:
- 令和6年4月1日以降に起業した個人事業主または法人の代表者であること。
- 三重県外から三重県に転入後1年以内、または転入予定であること。
- 三重県に5年以上居住する意思があること。
- 三重県内で登記または開業届出を行っていること。
- 国等から起業に関する補助金を受けていないこと。
補助対象事業
補助金の対象となる事業は以下の通りです:
- 地域課題の解決を目的とした社会的事業であること。
- 自律的な事業の継続が可能であること。
- 地域の課題解決に資するサービスの供給が不足していること。
- デジタル技術を活用していること。
- 三重県内で実施する事業であること。
- 第一次産業における事業でないこと。
- 公序良俗に反しない事業であること。
対象経費
補助金の交付対象となる経費は以下の通りです:
- 人件費(直接人件費)
- 事業費(店舗・事務所等賃借料、設備費、原材料費、知的財産権等関連経費、謝金、旅費、マーケティング調査費、広報費、外注費)
- 委託費(委託費)
補助率と限度額
補助金の補助率は、補助対象経費の2分の1以内で、補助限度額は200万円です。
公募期間
公募期間は令和6年6月28日から令和6年11月15日までです。この期間内に申請を行い、あなたのビジネスをスタートさせましょう!
申請方法
申請は郵送による提出のみ受け付けています。必要書類を揃えて、三重県産業支援センターに送付してください。
まとめ
三重県での起業を考えている方にとって、三重県起業支援金は大きな助けとなるでしょう。この機会を逃さず、ぜひ申請を検討してみてください。あなたのビジネスが地域に貢献し、成功することを心より願っています!
フリーダイヤル tel:0120-335-523
この記事を書いた人
三浦高/Takashi Miura
元創業補助金(経済産業省系補助金)審査員・事務局員
中小企業診断士、起業コンサルタント®、
1級販売士、宅地建物取引主任者、
補助金コンサルタント、融資・資金調達コンサルタント、
産業能率大学 兼任教員
2024年現在、各種補助金の累計支援件数は300件を超える。
融資申請のノウハウも蓄積し、さらに磨きを掛けるべく日々事業計画書に向き合っている。