税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

【補助金情報】いま、駆け込みが必要な補助金は?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新型コロナウイルス感染症の影響で、さまざまな補助金が目白押しになっています。

通年募集として、何度も締切が設定されているものと、一度きりの締切で終わってしまうもの、

どちらもあるので、情報には敏感になっておいたほうが良いです。

 

なかでも、7月に締切がくる補助金としては、以下があります。

 

「東京都 非対面型サービス導入支援事業」

例えば、

・子ども英会話教室のオンライン授業化

・スポーツジムのオンライン化

・劇場のオンライン有料配信化

・あらたにECサイトを構築して通販を採り入れる

・自動販売機を設置して販売する方法を構築する

などの取り組みで活かすことが可能です。

 

締切が7月31日(金)(郵送必着)に迫っています。

これらの施策を検討している方はお急ぎください。

 

(1)助成対象者【申請できる方】
都内中小企業者(会社・個人事業主)

(2)申請受付期間【申請できる期間】
令和2年6月18日から7月31日まで(郵送【必着】)

(3)助成対象期間【助成対象となる契約、購入、支払い等を実施すべき期間】
令和2年5月14日から10月31日まで

(4)助成限度額【助成金として交付されうる最大額】
200万円(申請下限額50万円)
※助成金の支払いは、取組を完了し、公社の審査・検査を経た後となります。

(5)助成率【助成対象となる経費のうち、助成金として交付される金額の割合】
助成対象と認められる経費の3分の2以内(千円未満は切捨て)

(6)助成対象経費【事業に係る支出のうち、助成金の対象となる経費】
インターネット販売サイトの制作等、非対面型サービスの導入に係る経費の一部
(「備品購入費」、「備品リース費」、「委託・外注費」、「販売促進費」)

 

■詳細について

詳細について無料相談にお申込ください。

ZOOMや面談、電話などで詳細をご説明いたします。

★お知らせ

7/18に弊社グループ代表 中野 裕哲の著書が発売されます。

給付金・協力金・融資・助成金・補助金・納税猶予・支払猶予

「新型コロナ資金繰り対策」がすべてわかる本(日本実業出版社)

次々と登場する新型コロナ関連の公的な支援策を
わかりやすく整理して一挙に解説。

●経営者向け支援策を整理して解説
給付金・協力金・融資・助成金・補助金から納税猶予・支払猶予まで、次々と登場する新型コロナ関連の資金繰り対策を、
経営者の支援をライフワークとする税理士・特定社会保険労務士・行政書士の著者が、わかりやすく整理して一挙に紹介。
受給できるものは全部申請して確実に受け取りましょう。

●最新情報は随時SNSで発信!
制度の改変や新設といった最新情報はSNSでもフォロー。給付金・協力金・融資・助成金・補助金の期限延長や再募集、制度拡充などがある場合は、迅速に報告します。
本書で資金繰り全般に関する基礎情報や判断基準を押さえ、SNSの最新情報の活用で、モレなく受け取ることができます。

●「withコロナ時代の財務対策」も解説
新型コロナとの戦いは長期戦になるといわれています。そこで、withコロナを見越した財務対策も解説しました。
先が見えず、どんなことが起こるかわからない「有事」に経営をするとき、本書で提案する財務対策が役立ちます。

【目次】
1章 給付金・協力金
2章 融資
3章 助成金
4章 補助金
5章 納税猶予・支払猶予
6章 今後の財務対策

アマゾンのページはこちらです。予約受付中!

関連記事

新着コラム

  1. YouTubeに動画を投稿しました。
  2. YouTubeに動画を投稿しました。
  3. YouTubeに動画を投稿しました。
  4. YouTubeに動画を投稿しました。
  5. YouTubeに動画を投稿しました。
ダウンロードはこちら
これを知らなきゃ損する!噂の経営マガジン
資金調達支援サービス
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spiritsグループ Instagram
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits

他社広告欄

クラウドPBX