税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

日銀の金利が上がる?公庫の創業融資に影響あるの?元日本政策金融公庫支店長が本音を語る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Youtubeに動画を投稿しました。
経営の考え方やマーケティングについてのお役立ち動画を毎日投稿しております!
是非御覧ください。

以下は動画の概要を記事風に説明したものです。詳細は是非動画をご覧ください。

日銀の金利変動、その影響は?創業融資の金利はどうなるの?

はじめに:「日銀の金利、ニュースで見たけど…これ創業融資に関係あるの?」

「日銀が金利をゼロに戻したってニュース見たけど、あれって創業融資の金利に関係あるの?」というご相談が最近増えてきました。

ちょっとドキッとしますよね。
でも安心してください。結論から言うと、基本的に “融資を受けた時の金利は固定で変わらない” のです。

今日はその仕組みと安心ポイントをお伝えします。


日銀の金利は上がるけど、あなたの融資金利には影響なし!

日銀の金利が上がると「私も金利上がっちゃうの!?」と焦る方が多いです。ですが大丈夫です。

創業融資は固定金利!

創業融資の場合、借りたタイミングで決まった金利が、返済完了まで固定される仕組みになっています。つまり、どんなに日銀が金利を上げても、あなたの支払利息には影響なし!


それでも将来を見据えるなら“借り換え”のタイミングだけ注意!

将来、もっと低い金利が出てきたら…と考える方も多いですよね。

その場合は「借り換え」を検討しますが、そのときには 当時の市場金利に応じた新金利が適用されるので、その点はしっかり押さえておきましょう。


今が借り時?金利敏感な経営者ほどお得に利用できる

「今は金利が低いから借りた方がいいかも」と思ったあなた、賢い感覚です。

固定金利なので、もし金利が後に上がったとしても、今の低い金利のまま長く返せるのは大きなメリットです。金利に敏感な経営者ほど得をする選択と言えますね。


最近の日銀金融政策と今後の見通し

日銀は2025年にゼロから0.5%へ金融政策の大転換をしました。

  • 現在の短期金利は0.5%で安定中。長期金利については、徐々に正常化する予定です。

  • 年内は現状維持が濃厚。エコノミストの多くが、2026年初めまで金利は据え置かれると予想しています。

  • 日銀の出口シナリオは慎重に模索中。金利引き上げの開始時期やペースは、慎重姿勢が続く模様です。


まとめ:創業融資の金利に一喜一憂する必要なし。重要なのは「いつ借りるか」

  • 創業融資の金利は固定金利で、借りたときから変わりません。

  • 市場金利が低いうちは、固定で有利に借りられる絶好のタイミングです。

  • 今後の金利を気にしすぎず、必要なタイミングでの借り入れが賢い選択になります。

無料相談も行っているので、ぜひいちどご相談ください。お待ちしております!

フリーダイヤル tel:0120-335-523

お問い合わせ

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
V-Spiritsグループ Instagram
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX