
四條畷市の補助金制度を活用しよう!
あなたのビジネスを次のステージへと導くチャンスが、ここ四條畷市にあります!「なわて事業者チャレンジ支援制度」は、既存事業者や新規創業者を対象にした、魅力的な補助金制度です。この制度を利用することで、設備投資や店舗改修、販路開拓などの費用を大幅に軽減することが可能です。さあ、あなたもこの機会を逃さず、ビジネスの成長を目指しましょう!
補助金の概要
四條畷市では、事業活動の拡大や新規創業を促進するために、独自の補助金制度を設けています。この制度では、以下のような支援が受けられます
- 既存事業者向け
- 設備導入支援補助金:最大1,000万円
- 販路開拓支援補助金:展示会出店費用最大20万円、自社PR費用最大10万円
- 事業計画策定支援補助金:最大10万円
- 新規創業者向け
- 新規創業改修等支援補助金:最大200万円
- 創業支援補助金:展示会出店費用最大20万円、自社PR費用最大10万円、法人設立費用最大25万円
- 事業計画策定支援補助金:最大10万円
補助金の対象者と対象経費
この補助金制度の対象者は、四條畷市内に事業所を持つ中小企業基本法第2条に定める中小企業者や、四條畷市内で新規創業を予定している方です。また、以下の条件を満たす必要があります
- 市税等の滞納がないこと
- 暴力団関係者でないこと
- 風俗営業等を営んでいないこと
補助金の対象経費には、設備導入費用、店舗改修費用、販路開拓費用、事業計画策定費用などが含まれます。これらの費用を補助金で賄うことで、経営の負担を軽減し、より多くの資源をビジネスの成長に振り向けることができます。
申請の流れと期間
補助金の申請は、四條畷市商工会に必要書類を提出することから始まります。申請から補助金交付までの流れは以下の通りです
- 申請書類を提出
- 補助金交付決定通知を受け取る
- 事業を実施
- 事業報告書類を提出
- 補助金交付額の確定通知を受け取る
- 補助金請求書を提出
- 補助金の交付を受ける
補助対象期間は、令和5年(2023年)6月1日から令和7年(2025年)5月31日までです。早めの申請をお勧めします。
まとめ
四條畷市の「なわて事業者チャレンジ支援制度」を利用することで、あなたのビジネスは新たな可能性を広げることができます。補助金を活用して、設備投資や販路開拓に挑戦し、さらなる成長を目指しましょう。今すぐ行動を起こし、四條畷市の補助金制度を活用して、あなたの夢を実現させてください!
フリーダイヤル tel:0120-335-523

この記事を書いた人
三浦高/Takashi Miura
元創業補助金(経済産業省系補助金)審査員・事務局員
中小企業診断士、起業コンサルタント®、
1級販売士、宅地建物取引主任者、
補助金コンサルタント、融資・資金調達コンサルタント、
産業能率大学 兼任教員
2024年現在、各種補助金の累計支援件数は300件を超える。
融資申請のノウハウも蓄積し、さらに磨きを掛けるべく日々事業計画書に向き合っている。