税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

【金融機関が疑う決算書科目①】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

今回は、【金融機関が疑う決算書科目①】について解説をしていきます。

金融機関にとって決算書は融資の可否を決める大事な資料です。

返済できるかどうかの判断も重要ですが、決算書の数字が正しいものかどうかもチェックしています。

違和感を覚える科目や数字があれば金融機関はとことん追求してきます。この時にわかりませんと一言

言ってしまうと心象はかなり悪くなってしまいます。比較的突っ込まれるであろう科目について紹介を

します。

 

<現金>

現在のITが発達しているご時世では、企業間の取引で現金受け渡しをしている方が珍しくなってきています。基本的には銀行振込を利用し、きちんと把握できるよう口座履歴が残る方法を取ります。現金科目は銀行口座に入っているお金ではなく、手元に置いている現金を指します。飲食店や手元現金が必要な業種は別として、一般企業では経費を支払う程度の現金しか置いていないと思います。
しかしながら、決算書を見ると現金が数百万円計上されているケースも珍しくありません。きちんと明確な理由があれば問題はありませんが、実際は手元に無いにも関わらず計上されていると不良ですので金融機関からの評価は落ちます。
翌々聞いてみると日頃からチェックしていなかったなどのミスが原因ということが多いです。
任せっきりになってしまうと危険です。日頃から自身でも把握するよう努めておかないと、大事な場面で足元救われてしまう事にもなりますので、くれぐれも注意が必要です。

 

V-Spiritsでは顧問先ではない企業様の決算書を診断するサービスも行っております。今の決算書で融資が受けられるかどうか不安という方はぜひご活用ください。相談は無料ですので、下記フォームよりお問合せください。お待ちしております。

 

関連記事

新着コラム

  1. YouTubeに動画を投稿しました。
  2. 飲食店や美容室など、新型コロナウイルスの影響で経営難に陥っている個人事業主の方は多くいらっしゃると思...
  3. 融資を受ける本来の目的は、事業を成長させるためです。
  4. 日本政策金融公庫コロナ融資制度の期間延長が発表されました。
  5. <第12回事業再構築補助金のスケジュール + 第10回と第11回の採択結果発表日...
ダウンロードはこちら
これを知らなきゃ損する!噂の経営マガジン
資金調達支援サービス
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spiritsグループ Instagram
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits

他社広告欄

クラウドPBX