
<h1>ビジネスモデルにおける「ニーズ」とは?商売成功の鍵を解説</h1>
<h2>ごあいさつ</h2>
<p>こんにちは!<br>
いつもありがとうございます。</p>
<p>V-Spiritsグループ代表で、爆アゲ税理士の中野さんです。</p>
<h2>ビジネスモデルの3つの要素</h2>
<p>先日から</p>
<pre>
ビジネスモデルは
—————-
1 誰に
2 何を
3 どのように
提供するか
—————-
</pre>
<p>という3つの要素でできていて</p>
<h2>「何を」提供するかと提供価値</h2>
<p>2何を 提供するか<br>
ということを考えるとき、</p>
<p>商品・サービスの本質である<br>
<strong>「提供価値」</strong><br>
が大切だというお話をしてきました。</p>
<p>そして<br>
提供価値がニーズとピッタリと合致したとき、<br>
商売が成功するのです。</p>
<h2>これまでのお話</h2>
<p>昨日までにペインやゲインの話をしました。</p>
<h2>本日のテーマ:「ニーズ」について</h2>
<p>今日はさらに<br>
<strong>「ニーズ」について</strong>お話しします。</p>
<h3>ニーズとは何か?</h3>
<p>言葉を換えれば、ニーズとは</p>
<p><strong>「人間の欲望」</strong></p>
<p>です。</p>
<h3>商売成功と人間の欲望</h3>
<p>人の欲望を理解した者が商売を制すると言っていいでしょう。</p>
<h2>図解</h2>
<p>以下の図をご覧ください。</p>
いま売れに売れている「プロテイン入りの飲料」
これを例に話しましょう。
・喉が渇いたから
・おいしいから
・お弁当と一緒に飲むから
「プロテイン入りドリンクを飲みたい!買おう!」
顧客自身が気づいている欲求なので、
これを顕在ニーズといいます。
一方で、
「筋肉をつけたい!」
「かっこよくなりたい!」
このように思っている人が
・え?プロテイン入りドリンクを飲めば
・筋肉つきやすいの?かっこよくなれるの?
といって買うとしたら、
それは潜在ニーズです。
つまり顧客自身が気づいていないけど、
その欲求が隠れているということです。
さらに掘り下げれば
「異性からモテモテになりたい」
という欲望。
これがインサイトです。
この「異性からモテモテ」になりたいという欲望と
「プロテイン入りドリンク」は本質的にかなり遠いです。
潜在ニーズよりもっともっと深いところにあるのが
インサイトだといえます。
2何を 提供するか
ということを考えるとき、
商品・サービスの本質である
「提供価値」とニーズの合致が重要ですよね。
そのキモは
「人間の欲望」への理解だといえるので、
・顕在ニーズ
・潜在ニーズ
・インサイト
を深く考えてみましょう。
あなたがやっている既存事業
あなたか起業しようやろうとしているビジネス
あなたがやろうとしている新規事業
は
人間のどんな「欲望」と合致していますか?
考えてみてくださいね。
明日につづきます。
—–
無料相談もお待ちしております。
中野を指名いただければ、
ZOOMなどで直接相談にお答えいたします。
【無料相談のご案内】
起業の手続きって何から始めればいいの?といった疑問に対して適切なアドバイスを無料にて行っております。
無料相談も行っているので、ぜひ一度、ご相談ください。お問い合わせお待ちしております!