
ご覧いただきありがとうございます!
V-Spiritsグループの元信金マンのこみねっちです。
このコラムでは、実際にあった事例や融資相談でリクエストが多かった内容をシェアしてきますね。
今回は、物件が先か?融資が先か?をお話します。
これは店舗が必要な業種の起業相談で3本の指に入るくらい多い相談です。
本人からすると最初に融資が決まっていると
とても安心できる材料になりますが
実際には物件が先です。
審査する方からしてみると
どこの場所ないし物件で始めるのか
わからないのに
融資を出すことはできません。
と言うと、仮物件で審査をして
内定を出しておきたい
との声もあります。
実務的な話をすると
途中で物件が変わった時点で
振り出しに戻ります。
審査やり直しです。
物件契約をしてしまうと
諸経費含め大きな金額を
支払わなければいけないし
どうすればいいんだよ!
と思うかもしれません。
そんな時には
未契約でも
この物件で十中八九進むという
状況であれば
進めることはできます。
もちろん予想外の出来事によって
物件が流れてしまえば
振り出し戻りますが。
融資の審査上は
物件が先かもしれませんが
資金計画や
事業計画策定については
物件と同時並行
もしくは
それよりも早い段階で行う必要があります。
オーナーさんは物件を早く決めたいので
数ヶ月もおちおち待ってはくれません。
やっぱり起業には準備が必要ですし
準備が9割だと思います。
店舗開業の場合には、
大きな開業費用がかかります。
融資や資金面について
不安があれば、小峰までお声かけください。
Zoomで無料相談お受けしています!