税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

【元信金マンこみねっちの融資コラム】計画が下振れしたときのことも考えておく

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご覧いただきありがとうございます!

V-Spiritsグループの元信金マンこみねっちです。
このコラムでは、実際にあった事例や融資相談でリクエストが多かった内容をシェアしてきますね。

今回は、計画が下振れしたときのことも考えておくについてお話します。

創業融資や新規事業を行う際の融資で事業計画書を作ります。
基本的には右肩上がりの計画数値になることが多いですが、
計画が下振れしたときにリスクヘッジ策を考えているケースは少ないと思います。

最近あったケースでは、飲食業界未経験の方がカフェを開業したいという相談です。
自己資金は500万円以上準備しているのでしっかりと用意をしています。
融資希望金額が700~800万円程度であり、自己資金額とほぼ同額になります。

一般的に見れば自己資金と同じ額ならすんなり融資を受けられるんじゃないの?と思う方もいるはずです。
借りる側から見るとそう思いますが、貸す側から見ると自己資金の大半をつぎ込むよりも
自己資金を手元に残しておき、計画が下振れした際にも事業が継続できるという形がベストでありリスクヘッジにもなります。

金融機関は貸すことがゴールではなく、返済がきちんとされ完済されて始めてゴールになります。
ここを見誤ってしまうと、スケールダウンした計画にすれば通るはずの稟議も通らなくなってしまい
せっかくの開業チャンスを逃してしまうことにもなります。

どうしても創業時は理想が先行してしまうことが多いですが
右肩上がりだけでなく、下振れした際のこともきちんと考えておきましょう。

V-Spiritsグループでは
無料相談実施していますので
小峰を指名していただき
Zoom・電話・対面全て対応可能です!
是非お話しましょう!

関連記事

新着コラム

  1. Youtubeに動画を投稿しました。
  2. ご覧いただきありがとうございます!V-Spiritsグループの元信金マンこみねっちです。
  3. Youtubeに動画を投稿しました。
  4. こんにちは!いつもありがとうございます。
  5. ご覧いただきありがとうございます!V-Spiritsグループの元信金マンこみねっちです。
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
V-Spiritsグループ Instagram
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX