
福島市「中小企業ゼロカーボン資金融資(開発資金枠)」で脱炭素の一歩を踏み出そう
制度の概要
福島市は「ゼロカーボンシティ」の実現に向けて、中小企業ゼロカーボン資金融資(開発資金枠)を創設しました。
この制度は、再生可能エネルギー、省エネルギー設備、環境配慮製品などの開発に必要な資金を支援するもので、令和6年度からは販売促進資金にも対応しています。
環境技術を活かした製品の事業化やマーケティング展開を目指す中小企業の方に最適な制度です。
融資対象
以下の条件を満たす中小企業者が対象です:
- 福島市内に1年以上住所を有し、1年以上同一事業を営んでいること
- 経営が健全で、市税の未納がないこと
対象となる開発設備・製品:
- 再生可能エネルギー設備及び附随する製品
- 省エネルギー設備及び附随する製品
- 蓄エネルギー設備及び附随する製品
- 省エネ・省資源化に資する製品
対象事業形態:
- 個人事業主
- 株式会社、有限会社、合名会社、合資会社、合同会社
- 士業法人(弁護士法人、税理士法人、司法書士法人など)
- 協業組合
- 医業を主たる事業とする法人
- 特定非営利活動法人(NPO法人)
活用例
- 従来製品(生産設備など)の省エネ化
- 再エネ設備のメンテナンス機器開発
- プラスチック代替製品の開発
融資条件
資金使途:
開発・開発済製品の販売促進に必要な運転資金および附帯する設備資金
貸付金額:
1企業 5,000万円以内(導入資金枠との合算上限)
融資期間:
10年以内
返済方法:
原則分割返済(据置期間1年以内)
※短期資金(1年以内)は一括返済も可
貸付利率:
年利1.5%以内
信用保証協会の保証:
要保証(補助金あり)
保証人・担保:
- 法人:必要に応じて代表者保証を徴求。代表者以外の連帯保証人は原則不要。
- 個人:必要に応じて徴求。
申込期間: 随時
無料相談のご案内
「この制度、うちの会社も使えるの?」「どうやって申し込めばいいの?」
そんな疑問に、融資支援のプロフェッショナルチームが無料でお応えします。
元朝日信用金庫 法人営業・小峰、元日本政策金融公庫 支店長・多胡が中心となり、資金調達の悩みを解決いたします。
お気軽にお問い合わせください。
フリーダイヤル:0120-335-523
この記事を書いた人
小峰精公/Kiyotaka Komine
元朝日信用金庫 法人営業
資金繰り解決コンサルタント
V-Spirits総合研究所株式会社 常務取締役
大学卒業後、朝日信用金庫に入庫。信用金庫での実務を通じて、中小企業の融資と資金繰り改善に使命感を持つように。
現場目線での支援を大切にし、1社でも多くの企業の未来を資金面からサポートしている。
この記事を監修した人
多胡藤夫/Fujio Tago
元日本政策金融公庫支店長
社会生産性本部認定経営コンサルタント
ファイナンシャルプランナーCFP(R)
V-Spirits総合研究所株式会社 取締役
同志社大学法学部卒業後、日本政策金融公庫に入行。
63,000社超の中小企業・起業家支援の実績を持ち、融資審査に精通。
現在は融資支援の専門家として、企業の資金調達成功を本音でサポートしている。