
Youtubeに動画を投稿しました。
経営の考え方やマーケティングについてのお役立ち動画を毎日投稿しております!
是非御覧ください。
以下は動画の概要を記事風に説明したものです。詳細は是非動画をご覧ください。
東京都北区「コミュニティビジネスチャレンジショップ支援補助金」徹底ガイド
はじめに
ズバリ言います。起業したて、もしくはこれからお店を開こうとしている方にとって、いちばん不安なのは「家賃」ではないでしょうか?
創業初期というのは、まだ売上も立っていない中で、どんどん出費が先行する時期です。とくに店舗ビジネスの場合、「家賃」や「敷金・礼金」などの固定費は重くのしかかります。
そんな中、東京都北区には、創業者にとって心強い補助制度があります。その名も——
コミュニティビジネスチャレンジショップ支援補助金
この記事では、制度の概要から対象要件、具体的な支援内容、申請期限まで、やさしく丁寧に解説していきます。
コミュニティビジネスとは?
まず、この補助金が対象としているのは「コミュニティビジネス」。これはズバリ、地域課題をビジネスの力で解決しようという取り組みのことです。
たとえば、こんな例が該当します:
- 高齢者が増えた地域でデイサービスを開設する
- 子育て支援を目的とした親子カフェを運営する
- 地域の食文化を広めるための惣菜店やテイクアウト専門店
- 若者の雇用を創出する場としての多目的スペース
「地域の役に立つビジネスをしたい」という想いのある方にはピッタリの制度ですね。
対象となる方は?
対象となるのは以下のいずれかに該当する方です:
- 北区内において、空き店舗等を活用してコミュニティビジネスを始める方
- 法人設立届出済で、設立から5年未満の方、または設立予定の方
- 開業予定日が 2024年6月1日から2025年3月31日 の間にある方
つまり、「これから始めたい」という方も、「もう始めているけれど、まだ日が浅い」という方も、どちらも対象になるということです。
支援の内容は?
ポイントは大きく2つあります。
1. 家賃の補助
補助されるのは、店舗の賃借料。
- 補助期間:最大2年間
- 補助額:1年目 月額最大5万円、2年目 月額最大3万円
- 補助率:家賃の3分の2まで
つまり、例えば家賃が月7万5千円の物件であれば、5万円の補助が受けられるというわけです。
創業初期は売上も安定せず、家賃を捻出するのが精いっぱいという方が多い中、この支援は本当にありがたいですね。
2. 経営支援
補助金のもうひとつの柱が、専門家による経営支援です。
中小企業診断士などの専門家が、あなたのビジネスに合わせて、
- 売上アップのためのアドバイス
- 資金繰りの工夫
- 集客・広報の戦略
など、具体的で実践的なサポートをしてくれます。
起業家にとって、第三者の客観的な目線でのアドバイスは、まさに“道しるべ”のような存在になります。
申し込み方法と締切は?
この補助金は、いきなり申請することはできません。まずは「相談」が必要です。
- 相談締切:2024年11月29日(金)
- 申請締切:2024年12月13日(金)
早めに動かないと間に合わない可能性もあります。特に物件の契約が関係する補助金は、スケジュール調整が重要です。
「この物件、補助金の対象になるかな?」といった個別相談も可能とのことなので、気になったらまず問い合わせてみるのが吉です。
まとめ
最後に、今回の補助金のポイントをもう一度整理しておきましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | コミュニティビジネスチャレンジショップ支援補助金 |
対象 | 北区で創業予定または創業5年未満の方 |
主な条件 | 空き店舗活用、地域貢献型ビジネス |
補助内容 | 家賃補助(1年目5万円/月、2年目3万円/月)、経営支援 |
期間 | 開業日が2024年6月1日〜2025年3月31日まで |
相談締切 | 2024年11月29日(金) |
申請締切 | 2024年12月13日(金) |
おわりに
「家賃がネックで店舗を諦めていた」「地域に役立つ事業をやりたいけど資金が…」
そんなお悩みをお持ちの方こそ、ぜひ今回の補助金を活用して、あなたの夢を一歩現実に近づけてください。
私たちV-Spiritsでも、補助金の申請サポートや、創業融資・事業計画のアドバイスなどトータルで支援しています。
「私も対象になる?」「今のうちに何を準備しておけばいい?」
そんなご相談もお気軽にどうぞ。
起業家の皆さんの第一歩を、全力で応援しています!
無料相談も行っているので、ぜひ一度ご相談ください。お待ちしております!
フリーダイヤル tel:0120-335-523