税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

【元信金マンこみねっちの融資コラム】資金調達を急がない!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

資金調達を急がない!創業期に大きな融資を受ける際の注意点

ご覧いただきありがとうございます!

V-Spiritsグループの元信金マンこみねっちです。
このコラムでは、実際にあった事例や融資相談でリクエストが多かった内容をシェアしてきますね。

資金調達を急ぐリスク

今回は資金調達を急がない!についてお話します。

創業時、もしくは創業してから1~2年ほどで「3,000万円以上の大きな金額の融資を受けたい」という相談を受けます。
しかし、一般的な小規模零細企業で創業後1~2年で3,000万円以上の融資を受けるのはかなり難しいです。

もちろんゼロではありませんが、よほど金融機関からの信用が高いか、返済の見込みが明確である企業に限られます。

融資の一般的な考え方

まず年商以上の融資を受けられるケースは非常に稀です。
業種によっては売上水準が高くても、利益や内部留保といった安全性・信用性の面で、創業1~2年ではまだ早いと判断されることが多いです。

小規模零細企業の資金調達ステップ

一般的な小規模零細企業は、以下のような段階を踏むことをおすすめします。

  1. 開業後すぐに創業融資を受ける
  2. 1期目の決算書が出来上がった時点で融資相談をする
  3. 2期目の決算書、もしくは1期目6ヶ月以上経過時の試算表を持って融資相談をする

業績推移の重要性

どのように業績が推移しているかが非常に重要です。
特に1,000万円以上の大きな資金調達では欠かせないポイントです。

節目ごとに金融機関へ決算書を提出し、業績が順調であることをアピールしながら、段階的に資金調達を進めていくのが有効です。

無料相談のご案内

V-Spiritsグループでは無料相談を実施しています。
小峰を指名していただければ、Zoom・電話・対面すべて対応可能です!
ぜひお話しましょう!

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
充実の福利厚生制度
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
弊社グループ専門家への取材対応について
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX