コラム一覧
あなたは大丈夫?補助金で認められない経費一覧!【補助金】
どうもこんにちは。 今日は事業再構築補助金についてよくある質問にお答えします。 何が補助金で経費に認められないのかについて解説をしていきます。 補助金全般で認められない経費 交付決定前に受発注を行った経費 原則認められま...
続きを読む【公庫創業融資における面談ポイント3選】
【創業融資】面談を成功させる3つのポイントとは?事前準備で差がつく! 原則として、初回融資申請の際には担当者との面談があります。面談時間はおよそ1時間で質疑応答が中心です。 これから面談が控えている方もいると思います。面...
続きを読む【創業時の規模感を意識する】
【無料相談のご案内】 弊社では、中野裕哲を中心とした所属専門家チーム(起業コンサルタント(R)、経営コンサルタント、税理士、社会保険労務士、行政書士、司法書士、中小企業診断士、FP、元日本政策金融公庫支店長、元経済産業省...
続きを読む金融機関との付き合い方|人員不足時代に企業が取るべき姿勢
金融機関との付き合い方で感じたこと 目次 金融機関役員との会話から感じたこと 人員不足の現状 サービス提供への影響 企業側からの積極的なアプローチの必要性 金融機関との距離感を縮める重要性 金融機関役員との会話から感じた...
続きを読む【製造業】ものづくり補助金採択事例【試作開発】
ものづくり補助金の採択事例紹介 ごあいさつ どうもこんにちは! 今日はものづくり補助金の採択事例を紹介していきます。 ものづくり補助金とは? ものづくり補助金は通常枠だと1250万円の補助金が出る大型の補助金です。 多く...
続きを読む【補助金採択速報】第9回持続化補助金、約1,300万円獲得!
持続化補助金第9回公募の採択結果と今後の展望 第9回公募の結果概要 持続化補助金の第9回公募の採択結果が発表になりました。 特別枠の補助金額が最大200万円と増額になり、今年度最も注目を集めている補助金です。 補助金獲得...
続きを読む【希望融資金額に届かなかった場合】|専門家に5分無料相談全国対応
希望融資金額が減額・否決された場合の対応方法 いざ融資を申請したら希望していた融資金額から減額ないし、0回答された場合はどのようにすれば良いのでしょうか? 実際には融資が満額出ることを想定しての計画を立てているでしょうか...
続きを読む融資を受けたお金で絶対にやってはいけない3つの使い方とは?
融資を受けたお金で絶対にやってはいけないこと 融資を受けたお金で絶対にやってはいけないことがあります。 万が一、銀行員に言われたからといっても絶対にやってはいけません。 取り返しがつかないことになります。 代表的なものを...
続きを読む【起業支援速報】日本政策金融公庫 追加融資200万円
みなさん、こんにちは! V-Spirits小峰です。 日本政策金融公庫で追加融資200万円が決定しました! 昨年、中古車販売として起業し順調に進んでいます。 年末にかけてのボーナス商戦などもあり、追加融資のニーズが。 今...
続きを読む銀行融資と投資家出資の違い|創業時に押さえるべき判断軸
銀行融資と投資家による出資の違いを理解しよう はじめに 銀行融資と投資家による出資はどちらも同じ資金調達に変わりはありませんが、 根本的に考え方が異なります。異なるポイントをそれぞれ解説していきます。 銀行融資 基本的な...
続きを読む