税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム一覧

【希望融資金額に届かなかった場合】|専門家に5分無料相談全国対応

希望融資金額が減額・否決された場合の対応方法 いざ融資を申請したら希望していた融資金額から減額ないし、0回答された場合はどのようにすれば良いのでしょうか? 実際には融資が満額出ることを想定しての計画を立てているでしょうか...
続きを読む

【2023年】会社設立時に知っておきたい4つの助成金・補助金を紹介  |専門家に5分無料相談全国対応

助成金・補助金は返済の必要がないため、とても魅力的な制度です。本当はもらえるお金があったのに、「知らなかった」ではもったいない! 記事の後半では、とくに創業時に知っておきたい助成金・補助金を4つに厳選して紹介しています。...
続きを読む

融資を受けたお金で絶対にやってはいけない3つの使い方とは?

融資を受けたお金で絶対にやってはいけないこと 融資を受けたお金で絶対にやってはいけないことがあります。 万が一、銀行員に言われたからといっても絶対にやってはいけません。 取り返しがつかないことになります。 代表的なものを...
続きを読む

【起業支援速報】日本政策金融公庫 追加融資200万円

みなさん、こんにちは! V-Spirits小峰です。 日本政策金融公庫で追加融資200万円が決定しました! 昨年、中古車販売として起業し順調に進んでいます。 年末にかけてのボーナス商戦などもあり、追加融資のニーズが。 今...
続きを読む

銀行融資と投資家出資の違い|創業時に押さえるべき判断軸

銀行融資と投資家による出資の違いを理解しよう はじめに 銀行融資と投資家による出資はどちらも同じ資金調達に変わりはありませんが、 根本的に考え方が異なります。異なるポイントをそれぞれ解説していきます。 銀行融資 基本的な...
続きを読む

【資金使途違反とは?】融資後のNG行動とその重大なリスク

資金使途違反は一度でも犯してしまうと、違反者の烙印は非常に重たいです。 一度行ってしまうと銀行員に融資相談をしたところで、新たな融資を受けることはかなり難しくなります。信用保証協会の保証付融資である場合には、別の金融機関...
続きを読む

【補助金】飲食店のテイクアウト業態への転換【採択事例】|専門家に5分無料相談全国対応

事業再構築補助金の飲食店の方の採択事例をご紹介 こんにちは。 今回は事業再構築補助金の飲食店の方の採択事例をご紹介しようと思います。 事業再構築補助金とは? まず事業再構築補助金とは、思い切った事業再構築に意欲を有する中...
続きを読む

飲食店の事業再構築補助金採択例

こんにちは。 今回は事業再構築補助金の飲食店の方の採択事例をご紹介しようと思います。 事業再構築補助金とは? まず事業再構築補助金とは、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援することで、日本経済の構造転...
続きを読む

【補助金】製造業の新分野への進出【採択事例】

事業再構築補助金の製造業の方の採択事例をご紹介 こんにちは。 今回は事業再構築補助金の製造業の方の採択事例をご紹介しようと思います。 事業再構築補助金とは? まず事業再構築補助金とは、思い切った事業再構築に意欲を有する中...
続きを読む

【返済が難しくなったときには】

金融機関から融資を受けるときは事業を前向きに進めていくためにと利用していると思います。 しかしながら、金融機関から融資を受けたものの事業がうまくいかずに毎月の返済が難しくなるケースがあります。そんなときにはどのような選択...
続きを読む

信用保証協会っていくつある?|専門家に5分無料相談全国対応

信用保証協会とは?全国の仕組みと誤解されがちなポイントを解説 信用保証協会とはどんな機関? みなさんこんにちは! 信用保証協会って聞いたことありますよね? そうです。銀行からお金借りるときに登場する機関で、万が一お金が返...
続きを読む

【弊社、福利厚生がメディア取材を受けました】

福利厚生としての「audiobook(株式会社オトバンク)」の取組みが紹介されました 導入の背景 今回、弊社で行っている福利厚生の一環である「audiobook」(株式会社オトバンク)の取組みが取り上げられました。 社内...
続きを読む

公庫と民間金融機関の使い分け

創業融資を受けるなら知っておきたい!公庫と民間金融機関の決定的な違い 創業融資を検討するとき、多くの起業家がまず候補に挙げるのが、日本政策金融公庫(公庫)と民間金融機関(銀行・信用金庫など)です。どちらも創業支援に力を入...
続きを読む

海外在住の日本人が、日本で起業し会社を設立するための「条件」と「必要書類」

日本国籍を持つ海外居住者が、日本で会社を設立するための条件や必要書類 目次 海外居住者が会社を設立するさいは、4つの必要書類で注意が必要! 1.資本金の払込証明書 ◎海外居住者が利用できる口座 ◎海外在住の代表者だけでは...
続きを読む

起業を考えている、創業して間がない人向け「特定創業支援等事業による支援」

特定創業支援等事業とは?起業家への制度支援の概要 長ったらしいく、取っつきにくい名称ではありますが、政府が、平成26年から「新規開業率10%を目指し、具体な施策としたものです。(産業競争力強化法)」 これは、地方自治体と...
続きを読む

「起業コンサルタント®」「副業コンサルタント®」「まるごと起業支援®」「まるごと経営顧問®」はV-Spiritsグループの登録商標です。
無断での使用は固くお断りします。

メディア掲載実績

V-Spirits

メディア掲載実績

TV・雑誌・WEB大手企業広告など多数掲載

起業・経営支援実績

V-Spirits

起業・経営支援実績

経済産業省後援ドリームゲート起業・経営相談数12年連続No.1の実績

補助金支援実績

V-Spirits補助金・助成金サポートパック

補助金支援実績

元補助金審査員・検査員の中小企業診断士が在籍

助成金支援実績

V-Spirits補助金・助成金サポートパック

助成金支援実績

助成金に精通した社会保険労務士が対応

融資支援実績

V-Spirits融資コンサルティング

融資支援実績

元日本政策金融公庫支店長や金融機関経験者が在籍

起業を学ぶ5分動画

起業を学ぶ5分動画

情報を動画で公開中

創業融資・助成金・補助金などについてご説明しております