
商品・サービスは「妄想」から始まる|ニーズ検証の第一歩とは?
こんにちは!
いつもありがとうございます。
V-Spiritsグループ代表で、
爆アゲ税理士の中野さんです。
ニーズとベネフィットの続き
自社の提供する商品・サービスが
お客様のニーズにピッタリと合致したとき
「売れる」状態となります。
その合致を見つけるためには、段階的な検証が必要です。
第1段階:妄想からスタート
- こんな商品・サービスがあったらいいなぁ
- 今ある商品にはココが足りない!
- このエリアではまだ提供されていない!
- いくらなら売れるかな?
- ターゲットは30代未婚女性? それとも40代既婚女性?
…といった具合に、まずは自由に想像・妄想を広げていくところから始まります。
第2段階:デスクリサーチでざっくり検証
使える情報源
- Web検索
- 雑誌、新聞
- SNS、YouTube
- 図書館、政府や民間の調査レポート
この段階の目的
世の中の流れや、一般的な不満・課題の傾向を把握する。
注意点
この段階の情報だけで「判断」しないことが大事。
例:
「中国には10億人以上の人口がある」→「だからおむつが爆売れする!」
のような短絡的思考はNG!
まとめ
このプロセスはあくまで「アイデアの検証の入口」にすぎません。
次回も続きますのでお楽しみに!
無料相談のご案内
無料相談もお待ちしております。
中野を指名いただければ、ZOOMなどで直接相談にお答えいたします。
【無料相談のご案内】
起業の手続きって何から始めればいいの?といった疑問に対して適切なアドバイスを無料にて行っております。
無料相談も行っているので、ぜひ一度、ご相談ください。お問い合わせお待ちしております!


























