税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

【注意】補助金制度が変わった!最新の持続化補助金情報を補助金のプロが解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Youtubeに動画を投稿しました。
経営の考え方やマーケティングについてのお役立ち動画を毎日投稿しております!
是非御覧ください。

以下は動画の概要を記事風に説明したものです。詳細は是非動画をご覧ください。

 

【2025年最新版】 小規模事業者の強い味方!持続化補助金「変わった点」と「使いやすさ」徹底解説

はじめに:動画を観たらもっとわかる!でもまずここで全体像をつかもう

「今年から何か変わったの?」「補助金使いたいんだけど使えるかな?」という方に、楽に理解してもらえるようにまとめました。動画が気になった方も、この記事で全貌がつかめますよ!


目次

  1. 持続化補助金って何?(2025年の基本)

  2. もらえる金額は?補助率はアップ?

  3. 誰が対象?業種・従業員の規模は?

  4. 何に使える?対象経費を整理

  5. 申請スケジュールと注意点

  6. 大きな変更点まとめ(17→18回)

  7. 今年から使いたい方へのアドバイス


1. 持続化補助金って何?

販路開拓や業務効率化のために使える補助金です。自ら策定した経営計画に基づいた取り組みに対し、必要な経費の一部を補助してもらえます。スタートアップや創業まもない方にも広く活用されている制度です。中小企業庁+8EXPACT株式会社+8補助金顧問のほじょカツ+8アーチ経営サポート


2. もらえる金額と補助率って?

つまり、300万円使えば200万円、もっと頑張って250万円使えば最高額までもらえる可能性もあるということですね。


3. 誰が申請できる?対象業種と規模は?

対象は小規模事業者。

創業して間もない方、個人事業主の方も対象です。特に従業員が少ない方にとっては、ぴったりの制度です。


4. 何に使えるか?対象経費の具体例

この補助金は「販路開拓や効率化」に関係する内容なら幅広く使えます:

広告だけではNGです。必ず他の経費と組み合わせて「結果として販路開拓につながる」内容を申請の趣旨にしてくださいね。


5. 申請スケジュールと注意点

第17回公募(2025年):

第18回公募:

申請書類の準備、GビズID取得、商工会との連携は早めに進めておきましょう。


6. 2025年の変更点まとめ(17回→18回)


7. 経営者さんへ:ぜひ今年はこの補助金を使ってみて!

ポイントを整理すると:

  • 最大250万円補助、補助率も高め

  • 創業間もない方&小規模事業者にピッタリ

  • Web広告だけに頼らず「販路開拓」として計画をデザイン

  • 申請は5月スタート、様式4申請は6月初旬まで

  • 電子申請&提出資料も厳格化、準備は早めに!

私たちも無料相談を承っておりますので、「自分にピッタリの枠がどれ?」というご相談でもお気軽にどうぞ。

無料相談も行っているので、ぜひいちどご相談ください。お待ちしております!

フリーダイヤル 0120-335-523

お問い合わせ

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. 共同創業を成功させるには?価値観の共有、役割分担、契約書の作成、定期的な対話、そして万一に備えた「出...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
V-Spiritsグループ Instagram
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX