税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

ファッションスタイリスト開業ガイド|特徴・トレンド・資金・会社設立まで徹底解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ファッションスタイリスト 開業ガイド

ビジネスの特徴

ファッションスタイリストとは、スタイリングとアパレル業界に関する専門知識を活かして顧客の求めるファッションを提案することで対価を得るビジネスです。そのため、顧客により業務の内容はかなり異なる傾向にあります。ファッションスタイリストは創造性、トレンドに対する鋭敏な感覚、強力なネットワーキング能力、そして優れたコミュニケーションスキルが求められるダイナミックで多様なビジネスです。

市場トレンド

(1) 市場は横ばい基調

一般的にファッションスタイリストの主な仕事の場は、雑誌や広告用の写真、テレビ番組や映画など、撮影の現場となります。これらに携わる企業が多く含まれる業種である映像・音声・文字情報制作業の2017年度の売上高は約2兆円で、ここ数年間は横ばいになっています。

(2) パーソナルスタイリストの増加

パーソナルスタイリストは、一般個人を対象にファッションコーディネートを提案する仕事です。顧客の悩みや要望に応じて、その人に似合うファッションを提案し、アドバイスを行うほか洋服の買い物にも同行します。

(3) サブスクファッションへの対応

若い女性を中心に、月額制で人気ブランドの服をレンタルできる「サブスクファッション」が注目されています。インターネットで会員登録するだけで、プロのパーソナルスタイリストがユーザーに似合うファッションをコーディネートしてくれるサービスもあり、オンラインでの一般個人向けスタイリングがファッションスタイリストの新たな活躍の場となっています。

開業形態

  • ● 個人事業主
  • ● 法人の設立

許認可

ファッションスタイリストとして開業するにあたって必要となる資格、手続きはありません。

しかし、お客様に信頼を得てもらうには一定のスキルや経験、実績が必要になります。

開業ステップ

  1. ➀ 事業計画の立案
  2. ② 事務所の決定(自宅開業も可能)
  3. ③ ホームページ作成、SNSアカウント取得など
  4. ④ 開業告知・宣伝
  5. ⑤ ファッションスタイリスト 開業

開業資金

自宅開業する場合に必要となる資金は100万円程度と言われています。項目として、パソコン、周辺機器等、広告宣伝費、研修・教育費などがあります。

会社設立

ファッションスタイリストとしての開業における会社設立の具体的なステップをご紹介します。

  1. ① 申請書類の作成
    ※書類の種類は個人事業主と法人設立の場合で異なります。
  2. ② 申請
    ※申請書類を都道府県税務署等に提出します。
  3. ③ 審査
  4. ④ 許可

その他にも、事業内容などによって必要な手続きが増える場合があります。会社設立には書類の作成や手続きが多く手間や時間がかかります。

弊社では、会社設立を考える起業家のみなさんの負担を軽減するため、コンサルティング付きの会社設立支援サービスを低価格で行っています。詳しくは以下のリンクをご参照ください。

収益モデル

開業にあたっては、店舗の立地や業態、規模などの特性を踏まえて、売上の見通しを立てる必要があります。営業体制の構築や平日、土曜、日曜で来客予想数を変えるなど、細かく作りこむことが重要です。

まずは、弊社の事業計画書フォーマットを参考にして作成してみてください。

以下のリンクからダウンロードできます。

最後に

以上がファッションスタイリストとして開業する際の全体像になります。

ファッションスタイリストの開業に特別な許認可は必要ないものの、ターゲットによって提供するサービス内容が変わるなどの特徴があります。

そのため、初めての開業で何から始めればいいのかよく分からないという方も多いのではないでしょうか?

 

【無料相談のご案内】

弊社では、中野裕哲を中心とした所属専門家チーム(起業コンサルタント(R)、経営コンサルタント、税理士、社会保険労務士、行政書士、司法書士、中小企業診断士、FP、元日本政策金融公庫支店長、元経済産業省系補助金審査員など)が一丸となって、幅広い起業支援・経営支援を行っております。
起業の手続きって何から始めればいいの?といった疑問に対して適切なアドバイスを無料にて行っております。
無料相談も行っているので、ぜひ一度、ご相談ください。お問い合わせお待ちしております!
フリーダイヤル 0120-335-523

https://v-spirits.com/contacts

 

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
充実の福利厚生制度
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
弊社グループ専門家への取材対応について
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX