
Youtubeに動画を投稿しました。
経営の考え方やマーケティングについてのお役立ち動画を毎日投稿しております!
是非御覧ください。
以下は動画の概要を記事風に説明したものです。詳細は是非動画をご覧ください。
【東京都限定】最大1,500万円の補助!「東京地域資源等を活用したイノベーション創出事業」とは?
「東京が大好きだ!」「東京で事業を育てたい!」
そんなあなたに朗報です。今回は、東京都の地域資源を活用した新製品開発などに対して、最大1,500万円の補助が出る制度をご紹介します。
一見難しそうな名称ですが、実は使いやすくて、補助金の中でもかなり太っ腹。
ぜひこの機会に、東京都の“愛”をビジネスに変える補助金、知っておきましょう。
1. 補助金の名称と目的
正式名称はちょっと長いですが──
「東京地域資源等を活用したイノベーション創出事業」。
この補助金、目的はズバリ2つ!
-
東京の地域資源を活用した新製品やサービスの開発
-
東京の社会的課題の解決に資する製品・サービスの開発
つまり、「東京という土地にあるモノ・文化・課題」をうまく活かして事業展開していく方に対して、東京都が資金面でしっかり後押ししてくれる、という内容です。
2. 「地域資源」って、どんなもの?
「地域資源」というと難しそうですが、実はとても身近な存在です。
● 代表的な地域資源の例
-
農林水産物:赤イカ、練馬大根、多摩産材 など
-
伝統工芸品・地場産業:江戸切子、江戸ガラス、墨田の金属加工技術 など
「地元の素材を使った商品を作りたい」「下町の技術を活かした開発をしたい」
そんな“地域愛”のある事業者にとっては、まさにこの補助金がピッタリなのです。
3. 東京の“課題”をビジネスチャンスに!
もうひとつの切り口は、東京の社会課題を解決する製品やサービスの開発。
例えば──
-
高齢化社会に対応したサービス
-
都市型防災のための新技術
-
働き方改革に対応する新システム
-
オンライン部活動など、コロナ対応型の社会貢献ビジネス
「これってうちでもできるかも…」と思ったあなた、大チャンスです!
4. 補助金の金額と補助率は?
ここがこの制度の大きな魅力!
-
補助上限額:1,500万円
-
補助率:対象経費の1/2以内
つまり、3,000万円かけて新商品開発を行えば、1,500万円補助されるという、非常にインパクトの大きい補助金です。
ちなみに、よく知られている「小規模事業者持続化補助金」は上限250万円。
この規模感の差からも、東京都の力の入れ具合が分かりますよね。
5. 対象経費の幅が驚くほど広い!
東京都の補助金の魅力は、“使える経費の幅”が広いこと!
● 主な対象経費
-
原材料費
-
機械装置・工具・器具の購入費
-
賃借料(工場や事務所など)
-
人件費(新規事業に従事する人)
-
イベント開催費(プロモーションイベントなど)
-
広報費(広告・印刷物・Web制作など)
「これまでNGだったあの経費もOK⁉」
そう思えるほど、柔軟かつ実用的な対象範囲が設定されています。
6. 法人の種類も問わず使える!
もうひとつ注目したいのが、「法人格の縛りがゆるい」こと。
-
株式会社、合同会社はもちろん、
-
NPO法人、一般社団法人など非営利法人でもOK
これ、実は他の補助金ではあまり見られない柔軟な設定なんです。
「地域とつながるプロジェクトを進めたいけど、法人形態で悩んでる…」という方にも安心ですね。
7. 応募締切は6月28日!お早めに!
補助金の内容が素晴らしくても、忘れてはいけないのが「締切」です。
-
応募締切:2025年6月28日(金)必着
「このタイミング逃したらまた1年後…」なんてことにならないよう、今すぐ準備を進めておきましょう。
8. 申請時のポイントと成功のコツ
補助金を活用するには、事業計画書などの準備が必要です。
審査ポイントとして大事なのが、やはり「東京への愛」。
「私はこういう東京の資源を活かしたい!」
「東京の社会課題にこう取り組みたい!」
そんな熱意と実現性を、計画書に“想い”を込めて表現することが成功のカギになります。
9. まとめ:東京を愛するあなたにこそ、活用してほしい!
ここまでの内容を整理すると…
【制度概要まとめ】
-
制度名:東京地域資源等を活用したイノベーション創出事業
-
対象者:東京都内で事業を営む法人(株式会社・NPO法人など含む)
-
補助内容:1,500万円(補助率1/2)
-
対象経費:原材料費、賃借料、人件費、広告費、イベント費など幅広い
-
応募締切:2025年6月28日(金)
「東京が好き」その気持ちが、あなたの事業を育ててくれる補助金です。
迷っているなら、まずは一歩踏み出して、相談してみることから始めてみませんか?
無料相談も行っているので、ぜひいちどご相談ください。お待ちしております!
フリーダイヤル tel:0120-335-523