
高知県で起業を考えるあなたへ!創業支援事業費補助金の全貌を解説
高知県の創業支援事業費補助金とは
高知県では、地域の社会的課題の解決につながる創業を促進するため、社会的事業分野で起業する方や、Society5.0関連業種での事業承継・第二創業を目指す方に対して、補助金を交付しています。
対象事業と対象者
補助対象となる事業は以下の通りです:
- 県内において起業する社会的事業
- 県内でSociety5.0関連業種など付加価値の高い産業分野での事業承継または第二創業
具体例としては、地域活性化、まちづくり、子育て支援、社会教育、買い物弱者支援などが挙げられます。
対象者には以下の条件が求められます:
- こうちスタートアップパークの会員であること(法人の場合は不要)
- 県指定の起業支援プログラムを修了していること
- 県内に居住していること
- 補助金交付決定日以降に起業・事業承継・第二創業を実施すること
補助金の概要と対象経費
補助金の詳細は以下の通りです:
- 補助限度額:30万円〜200万円(外部資金がない場合は上限100万円)
- 補助率:1/2以内
対象経費には次のものが含まれます:
- 人件費、謝金、旅費、需用費、印刷製本費、修繕費、役務費、委託費
- 使用料および賃借料、工事費、原材料費、備品購入費、負担金
※補助対象となるのは、交付決定日以降に発注された経費です。
申請方法と手続きの流れ
申請は「高知県電子申請サービス」を通じて行います。
手続きの流れは以下の通りです:
- 交付申請書提出
- 審査会(プレゼンテーション)
- 交付決定
- 補助対象期間開始・創業
- 実績報告書提出
- 完了検査・確定通知
- 補助金交付
まとめ
高知県の創業支援事業費補助金は、地域課題の解決に貢献するビジネスにとって大きなチャンスです。補助金を活用して、あなたのビジネスを加速させましょう。
弊社では、元補助金審査員の三浦を中心に、各分野の専門家が補助金申請の支援を行っています。「このケースは補助対象になる?」といった疑問にも無料でアドバイス可能です。
お気軽にお問い合わせください。無料相談も承っております!
フリーダイヤル:0120-335-523
この記事を書いた人
三浦高/Takashi Miura
元創業補助金(経済産業省系補助金)審査員・事務局員
中小企業診断士、起業コンサルタント®、
1級販売士、宅地建物取引主任者、
補助金コンサルタント、融資・資金調達コンサルタント、
産業能率大学 兼任教員
2024年現在、各種補助金の累計支援件数は300件を超える。
融資申請のノウハウも蓄積し、さらに磨きを掛けるべく日々事業計画書に向き合っている。