
Youtubeに動画を投稿しました。
経営の考え方やマーケティングについてのお役立ち動画を毎日投稿しております!
是非御覧ください。
以下は動画の概要を記事風に説明したものです。詳細は是非動画をご覧ください。
【令和の経営資源】“人・物・金”の時代は終わった!今必要な5つの視点
はじめに~古い知識に縛られていませんか?~
ズバリ言います。
「人・物・金」だけが経営資源と思っているなら、それ、かなり“昭和”の考え方かもしれません。
中小企業診断士やMBAなどで学んだ「人物金情報」というフレームワーク。もちろん基本として大切です。
でも、2024年の今、それだけで本当に経営は語れるのでしょうか?
テクノロジーの進化、価値観の変化、起業スタイルの多様化……。
現代の経営環境は、まさに目まぐるしく変化しています。
本記事では、そんな“今の時代に合った経営資源”をズバリ、解説していきます。
動画を見ればさらに理解が深まるはずなので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
1. 「人・物・金・情報」はもう古い?
起業支援や経営コンサルの現場でもよく耳にする「人・物・金・情報」というフレーズ。
いわば、ビジネスの“基本のキ”ともいえる考え方です。
でも、こんな疑問を持ったことはありませんか?
-
「物」って本当にそんなに必要?
-
「金」って起業に絶対いる?
-
「土地」がなきゃビジネスできない?
今やオフィスはバーチャル、初期投資も最小限。1円起業なんて言葉もあるくらい、資金をかけずにスタートできる時代です。
つまり、「物」や「金」に頼らないビジネスモデルが、どんどん一般化しているのです。
2. 令和版・経営資源の5つの柱
私が現場で起業家の方々と接していて実感する、今もっとも重要な経営資源。
それは以下の5つです。
① 人(マンパワー)
これはもう、間違いなく最重要。
代表者自身のスキル、チームの能力、外注パートナーなど含め、「動かせる人」がいるかどうかがカギです。
② 情報(ノウハウ)
ビジネスの設計図ともいえるのが「情報」や「ノウハウ」。
特に「やり方を知っている人がいる」ことが大きな強みになります。
③ 時間(リソースの使い方)
時間は有限です。
だからこそ、「時間をどう使うか」「時間をどう生み出すか」は経営に直結する重要課題。
副業やスモールビジネスの流行も、この「時間資源」の使い方がポイントになっています。
④ ブランド価値(“元”の力)
近年、注目されているのが「ブランド」という目に見えない資産。
しかもここで言うブランドとは、企業名や商品名だけではありません。
例えば…
-
元・金融機関勤務の起業家
-
元・審査員の補助金コンサルタント
-
元・CAのマナー講師
といった“元〇〇”という経歴が、ブランドそのものになるのです。
⑤ 情熱&信頼(目には見えないけれど)
データや設備がなくても、情熱や信頼があれば人は動きます。
SNSでも「応援される個人」が成功する時代。これも一種の“資源”と言えるでしょう。
4. 旧来型フレームワークとの違いとは?
従来型の「人・物・金・情報」から、今の「人・情報・時間・ブランド・信頼」へのシフト。
違いを簡単に整理すると、こうなります。
従来型 | 現代型 |
---|---|
物理資産に重点 | 無形資産・時間・信頼に重点 |
設備やオフィス | バーチャル・リモート環境 |
資本金・借入 | 低資金・ノー借入でスタート |
企業ブランド | 個人ブランド・元の肩書き |
このように、資産の“あり方”そのものが、劇的に変わってきているのです。
5. 起業家にとって大切な考え方とは?
令和の起業スタイルでは、「何を持っているか」よりも「何を知っているか」「誰と組めるか」「どこまで走れるか」が問われます。
ですので、これから起業する方や小規模事業者の皆さんにお伝えしたいのは——
経営資源の“再定義”をしましょう!
ということ。
“お金がないから起業できない”
“オフィスがないと信用されない”
そんな時代はもう終わりです。
おわりに ~常識を疑うところから、新しいビジネスは始まる~
今回は、起業家の皆さんにとって一番身近な「経営資源」というテーマでお話ししました。
物がない、お金がない——それでも、動き出せる時代。
だからこそ、人・情報・時間・ブランド・信頼という新しい視点を持っていただけたら嬉しいです。
「何から始めたらいいかわからない」という方は、お気軽に無料相談へ。
実践に根ざしたアドバイスを、やさしく、わかりやすくお届けしますよ。
無料相談も行っているので、ぜひいちどご相談ください。お待ちしております!
フリーダイヤル tel:0120-335-523