
Youtubeに動画を投稿しました。
経営の考え方やマーケティングについてのお役立ち動画を毎日投稿しております!
是非御覧ください。
以下は動画の概要を記事風に説明したものです。詳細は是非動画をご覧ください。
ゼロから始める起業入門|踏み出せない人の特徴と解決のヒント
はじめに
こんにちは。税理士・行政書士・中小企業診断士の中野裕哲です。
「いつか起業したい」と考えている方は本当に多いです。私のもとにも「独立したいけれど、何から始めればいいのか分からない」「情報は集めているけど、なかなか動けない」という相談が絶えません。
起業には正解の順番はありません。けれど、動ける人と動けない人には明確な違いがあるのも事実です。今回の記事では、動画で解説した内容をもとに、これから起業を考えている方に向けて「なぜ踏み出せないのか」「どうしたら一歩を踏み出せるのか」を分かりやすくお伝えしていきます。
起業を始めるときに多い悩みとは?
まず多くの方がぶつかるのが「何から始めればいいのか分からない」という壁です。
-
起業本を読む
-
YouTubeで情報収集する
-
ネットで成功体験談を調べる
こうした準備はもちろん大切です。しかし、情報ばかり集めて動けない人も多いのです。では、起業がなかなか進まない人にはどんな特徴があるのでしょうか。
起業が進まない人の特徴3つ
1. 情報収集ばかりして動けない
起業本やネット記事を読んで知識を蓄えること自体は大事です。しかし、いつまでも「準備が整ったら」と考えていると永遠にその日は来ません。
なぜなら、起業に「完璧な準備」など存在しないからです。市場も状況も常に変化しています。大切なのは、情報収集と並行して実際に行動することです。小さくてもいいので動き始めることが、成功の第一歩になります。
2. 自分の「軸」がない
「飲食店をやりたいけど大変そうだ」「ネットビジネスは儲かりそうだけど経験がない」など、気持ちが揺れ動いてばかりでは、なかなか起業に踏み出せません。
大事なのは 自分の軸=なぜ起業するのかという目的 を持つことです。
-
「自分は食にこだわって事業をしたい」
-
「地域に役立つサービスを作りたい」
-
「自由な働き方を手に入れたい」
このように軸が明確になれば、余計な迷いは減り、判断もしやすくなります。
3. 他人の意見に振り回される
「親から反対された」「妻に止められた」「上司に無理だと言われた」──これもよくある話です。
もちろん大切な人の意見は耳を傾けるべきです。しかし、最後に決断するのは自分自身です。他人の意見に振り回されて「やる」「やらない」を繰り返しても、時間だけが過ぎていきます。
起業は「自分で選ぶ覚悟」を持たないと前に進めません。
起業を進めるための3つの逆アクション
起業が進まない人の特徴を逆にすれば、進める人の行動になります。
-
情報収集と並行して小さく動く
-
起業の軸を明確にする
-
他人の意見は参考にとどめ、自分で決める
これを実践するだけでも、今まで「ぼんやり」していた未来が、少しずつ「具体的」に変わっていくはずです。
起業準備を始めるステップ
では、実際に起業準備をどう進めればいいのでしょうか。大きく分けると次のステップになります。
ステップ1:自己分析と目的の明確化
-
なぜ起業したいのか
-
どんな価値を社会に提供したいのか
-
自分にできることは何か
ステップ2:情報収集と小さな行動
-
同業の人に話を聞いてみる
-
副業でテストしてみる
-
小さく商品やサービスを出してみる
ステップ3:事業計画を形にする
-
売上予測や費用シミュレーション
-
資金調達方法(補助金・融資など)
-
集客の仕組み
ステップ4:周囲の理解とサポート体制
-
家族への説明
-
仲間・メンターとのつながり
-
専門家への相談
専門家への相談をおすすめする理由
動画でも紹介しましたが、起業を考えている方の多くは「自分一人で悩んでいる」状態です。しかし実際には、専門家に相談すれば数分で解決できることも多いのです。
例えば、
-
どの補助金が使えるのか
-
起業時の会社形態はどうすべきか
-
事業計画はどうまとめるべきか
こうした疑問を早い段階で解消できれば、迷いが減り、進むスピードが一気に上がります。
まとめ
起業は「正解の順番」があるわけではありません。
しかし、
-
情報収集ばかりで動けない
-
軸がなく迷い続ける
-
他人の意見に流される
この3つの状態から抜け出さなければ、いつまで経っても進めません。
逆に、
-
小さく動く
-
自分の軸を決める
-
自分で決断する
この行動を意識すれば、一歩目を踏み出すことができます。
動画ではさらに具体的な相談事例や、専門家への問い合わせ方法についても紹介していますので、ぜひご覧ください。
フリーダイヤル tel:0120-335-523