
特定創業支援事業について神奈川県の横浜市の担当者に聞いてみました
担当の方はすごい真面目な人で、丁寧に詳しく教えてもらえました!
横浜市では外部の企業に特定創業支援事業の支援を依頼しているので、市役所よりかは直接支援事業者に聞いたほうが実情がわかりやすいと思います。
対象者
創業予定もしくは創業後5年未満の事業者
対象事業
対面またはZOOM個別&集団セミナー
証明書の発行条件
個別&集団セミナーで4回以上受講&1ヶ月以上
予定
令和4年度セミナー等実施スケジュール&問い合わせ先
セミナー等一覧
法人・企業名 | セミナー名 | 参加者募集時期 | 開催日 | 実施方法(対面) | 実施方法(オンライン) | 問合せ先 |
---|---|---|---|---|---|---|
銀座セカンドライフ(株)(外部サイト) | 起業相談・インキュベーション支援(外部サイト) | 随時 | 随時(4回の対面相談) | 〇 | 〇 | 横浜:045-316-1366 桜木町:045-664-1455 |
(株)アイ・エス・オー(外部サイト) | 起業実現ゼミ24(外部サイト) | 4月上旬 | 5月12日、19日、26日、6月2日、9日、16日、23日、30日、7月7日、14日、21日、28日(全12回) | 〇 | 045-222-8282 | |
8月上旬 | 9月1日、8日、15日、22日、29日、10月6日、13日、20日、27日、11月10日、17日、24日(全12回) | 未定 | ||||
12月上旬 | 1月12日、19日、26日、2月2日、9日、16日、3月2日、9日、16日、23日、30日、4月6日(全12回) | 未定 | ||||
起業実現ゼミ10(外部サイト) | 5月上旬 | 常時アーカイブ配信、毎週2講座を受講 最短5週間で修了(全10回) | 〇 | |||
(公財)横浜市男女共同参画推進協会(外部サイト) | 女性起業家たまご塾 第16期前期 ビジネスプラン完成コース(外部サイト) | 4月15日~5月8日 | 6月4日、18日、7月2日、16日、30日(全5回) | 〇 | 045-862-5052 | |
(特非)横浜中小企業診断士会(外部サイト) | よこはま地域創業スクール(外部サイト) | 5月初旬 | 10月15日、22日、29日、11月5日(全4回) | 〇 | 〇 | 090-3002-3507 または 080-3310-3907 |
関内イノベーションイニシアティブ(株)(外部サイト) | 実践創業講座(外部サイト) | 5月上旬から2023年1月31日(火)まで | オンデマンド配信 2022年5月9日(月)〜2023年3月31日(金)(全6回) |
〇 | 045-274-8701 |
※セミナーによって、回数や料金が異なります。詳細(空き状況・内容・料金等)はセミナー実施企業へ直接お問い合わせください。
※セミナーは法人であれば、代表者が受講する必要があります。(役員や社員の方の受講ではメリットを受けることができません。)
【無料相談のご案内】
起業の手続きって何から始めればいいの?といった疑問に対して適切なアドバイスを無料にて行っております。
無料相談も行っているので、ぜひ一度、ご相談ください。お問い合わせお待ちしております!
この記事を書いた人
三浦高/Takashi Miura
元創業補助金(経済産業省系補助金)審査員・事務局員
中小企業診断士、起業コンサルタント®、
1級販売士、宅地建物取引主任者、
補助金コンサルタント、融資・資金調達コンサルタント、
産業能率大学 兼任教員
2024年現在、各種補助金の累計支援件数は300件を超える。
融資申請のノウハウも蓄積し、さらに磨きを掛けるべく日々事業計画書に向き合っている。
この記事を監修した人
多胡藤夫/Fujio Tago
元日本政策金融公庫支店長、社会生産性本部認定経営コンサルタント、ファイナンシャルプランナーCFP(R)、V-Spirits総合研究所株式会社 取締役
同志社大学法学部卒業後、日本政策金融公庫(旧国民金融公庫)に入行。 約63,000社の中小企業や起業家への融資業務に従事し審査に精通する。
支店長時代にはベンチャー企業支援審査会委員長、企業再生協議会委員など数々の要職を歴任したあと、定年退職。
日本の起業家、中小企業を支援すべく独立し、その後、V-Spiritsグループに合流。
長年融資をする側の立場にいた経験、ノウハウをフル活用し、融資を受けるためのコツを本音で伝えている。