税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

インボイス制度はここだけ抑えておこう!(1)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年10月1日から始まるインボイス制度。すでに登録した事業者もいれば、これから登録するという事業者もいるでしょう。「対応に迷っているけど、どうしていいか、わからない」、「顧問税理士が適切なアドバイスをしてくれない」、そんな愚痴をSNSなどで目にすることもあります。

実際に対応に迷っている、焦っている、という方も多いのではないでしょうか。

そこで、今回は、すでに登録した事業者もこれから登録する事業者も、登録することでどのような違いが発生するのかということについて見ていきます。

 

■インボイス制度に登録することで発生する義務とは?

インボイス制度は、正式には適格請求書等保存方式といいますが、一般的にインボイス制度という名称で呼ばれているため以下ではインボイス制度の名称を使用します。

インボイス(適格請求書)とは、以下の事項が記載された書類(請求書、納品書、領収書、レシートなど)をいいます。

1適格請求書発行事業者の氏名又は名称及び登録番号

2課税資産の譲渡等を行った年月日

3やり取りしたモノやサービスの内容(軽減税率の対象である場合はその旨)

4税抜価額又は税込価額を税率の異なるごとに区分して合計した金額及び適用税率

5消費税額等

6書類の交付を受ける事業者(サービスの受け手)の氏名又は名称

 

記載内容からわかるように、インボイス制度の導入前と大きく変わる点としては、「登録番号」が記載内容に追加されたことです。また、インボイスを発行する場合は、一つのインボイスについて税率ごとに合算分を端数処理する必要があります。そのため、請求書で品目ごとに消費税を計算する様式になっている場合は、税抜き額で合計したうえで合計額について消費税を計算する様式に変更する必要があります。

関連記事

新着コラム

  1. 地域の魅力を引き出し、活性化を目指す「魅力アップぬまた活性化支援事業」。
  2. 南幌町空き店舗活用支援事業補助金とは あなたのビジネスを次のステージへと導くチ...
  3. 新たなビジネスチャンスを掴むための絶好の機会が、余市町にやってきました!余市商工会議所が...
  4. 1 あなたのビジネスを次のステージへと導くチャンスがここにあります!岩内町では、空き店...
  5. あなたのビジネスを次のステージへと導くチャンスがここにあります!共和町では、地域の商工業...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
V-Spiritsグループ Instagram
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX