
補助金採択後の注意事項とは?
どうもこんにちは。
本日は補助金採択後の注意事項をお話しできればと思います。
補助金は「後払い」、だからこそ注意が必要
弊社が補助金支援をするなかで、過去に補助金採択された後の事務手続きが煩雑で対応できず補助金がもらえなかったという話をよく聞きます。
補助金は後払いなので、対象経費を使う前にやめる判断をすれば損をするのは、採択までの手間程度で済みます。
しかし、対象経費を使っていながら事務手続きが進まず補助金がもらえなければ、実損が出てしまいます。
しっかり対応しても補助金がもらえないことも
「煩雑だから」「めんどくさいから」対応しないのは自己責任ですが、しっかりと事務手続きを対応しても補助金をもらい損ねることがあります。
それは計画の段階で対象経費にしたかった経費が、対象外だったためです。
よくあるNGパターン
これは支援の現場でよくある話です。
ちらっと公募要領を見た知識で「これ対象経費にできるよね?」と相談されますが、3割ほどはNGです。
話を進めていく中で、追加で対象にできる経費が出てくるなど、申請段階で対象経費を適切に記載する難しさを痛感します。
自社でチャレンジすると損をすることも
周りの経営者が自社で出して補助金採択されたからといって、安易に自社でチャレンジすると、思わぬ損害を被る可能性があります。
一度補助金コンサルタントに相談し、適切な申請についてアドバイスを受けることをおすすめします。
専門家による無料相談を実施中
弊社では、元補助金審査員の三浦を中心とした各種専門家チームが補助金支援を行っております。
また、V-Spiritsグループでは、税理士・社労士・司法書士と勢揃いしておりますので、貴社の事業をワンストップで支援ができます!
無料相談もしておりますのでお気軽にお問い合わせください。
次のおすすめ記事はこちら
【無料相談のご案内】
起業の手続きって何から始めればいいの?といった疑問に対して適切なアドバイスを無料にて行っております。
無料相談も行っているので、ぜひ一度、ご相談ください。お問い合わせお待ちしております!