税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

締切早すぎ?!東京都の新たな事業環境に即応した経営展開サポート事業

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Youtubeに動画を投稿しました。
経営の考え方やマーケティングについてのお役立ち動画を毎日投稿しております!
是非御覧ください。

以下は動画の概要を記事風に説明したものです。詳細は是非動画をご覧ください。

東京都の新たな事業展開を支援する補助金【急いで!】

はじめに

東京都の事業者の皆さん、今、非常に注目されている補助金があることをご存じですか?その名も「新たな事業関係即興した経営展開サポート事業」。この補助金、毎月募集が行われているのですが、意外と早く締め切りが来てしまうんです!締め切りが予想より前倒しになることもしばしば。

今回は、この補助金の概要、申請方法、そして「どんな人が申請できるのか」をしっかりとご紹介します。これから新しいことにチャレンジしようとしている方、必見です!


東京都の新たな事業関係即興した経営展開サポート事業とは?

この補助金は、東京都の事業者を支援するために設けられたもので、毎月募集が行われています。ですが、予想以上に早く締め切られてしまうことが多いので、急いで準備を進めていかないと、次の機会を逃すことになりますよ!

補助金の詳細について:

  • 最大で800万円の補助が受けられます(女性率23%)。

  • 補助率が特徴的で、使った経費に対して23%の補助金が支給されます。

例えば、1200万円の経費を使えば、最大で800万円の補助金が受けられるという計算になります。これ、非常に有効に活用できるものなんです。


募集期間は毎月!締め切りが早まる可能性も…

通常、国の補助金では募集期間が決まっており、その期間内であれば申請できます。しかし、この東京都の補助金は「月ごとに申請の件数が決まっている」のが特徴です。つまり、申請件数が上限に達した時点で締め切りとなってしまうんです。これ、他の補助金ではあまり聞かないルールですよね。

例えば、ある回の申請締め切りが15日までと告知されていたのに、実際には5日で締め切りとなったことも。申請を先延ばしにしているうちに、すでに募集が終了していた…なんてこともあり得るわけです。

ここで注意!

  • 申請の受付期間は毎月1日から始まり、数日で締め切りとなることもあります。

  • 一度締め切られると、次の募集まで待つことになりますので、早めに動くことが大切です。


どんな経費が対象になるのか?

この補助金の良いところは、対象となる経費の範囲が非常に広いことです。なんと、機械装置、販売促進の広告費、不動産の賃料までカバーされています!新しい事業を始めるにあたって、これらの費用を補助金で賄えるのは非常に大きなポイントです。

対象経費:

  1. 機械装置(事業に必要な設備の導入費用)

  2. 広告宣伝費(販売促進活動のための費用)

  3. 不動産賃料(事業所の賃料も対象に!)

これだけ広範囲にわたる経費を対象にしている補助金は珍しいので、事業展開のために非常に有用な制度だと言えるでしょう。


申請条件と対象者

残念ながら、すべての事業者が申請できるわけではありません。申請条件がありますので、まずは自分が対象かどうかを確認しましょう。

申請条件:

  • 2019年の決算機以降、売上が減少している事業者、または直近の決算機で赤字を計上している企業が対象です。

  • 納税証明書も必要になるため、しっかりと準備が必要です。

「対象かどうか心配だな」と思ったら、無料相談を利用して専門家に確認するのがオススメです!


提出書類と申請の流れ

申請を進めるためには、見積もり書などの提出が求められます。国の補助金とは少し違って、見積もりが必要な点が特徴です。この見積もり書がないと、申請ができませんので、早めに準備しておきましょう。

申請の流れ:

  1. 申請書類の準備(見積もり書、必要な証明書)

  2. 申請開始(月初1日から受付)

  3. 申請書類の提出(締め切り日までに提出)

申請時の注意点:

  • 見積もりが必要

  • 事業計画や目的が明確に伝わるように書類を整えること


まとめ

新しい事業を立ち上げるための支援として、この「新たな事業関係即興した経営展開サポート事業」の補助金は非常に有効です。しかし、注意すべきは早期の締め切り。毎月申請受付がありますが、予想より早く締め切られることが多いので、準備を早めに始めてください。

無料相談も行っているので、ぜひ一度ご相談ください。お待ちしております!

フリーダイヤル tel:0120-335-523

お問い合わせ

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
V-Spiritsグループ Instagram
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX