税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

【元信金マンこみねっちの融資コラム】手元に現金を残すことを意識する

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

手元に現金を残すことを意識する

ご覧いただきありがとうございます!

V-Spiritsグループの元信金マンこみねっちです。
このコラムでは、実際にあった事例や融資相談でリクエストが多かった内容をシェアしてきますね。

手元現金がなくなる危険性

今回は、手元に現金を残すことを意識するについてお話します。

資金調達の相談を受けていると、
「手元現金がもうすぐに無くなりそう」という内容が多く見受けられます。

金融機関が融資を検討するときに最もやりにくいのが、
手元現金がほとんどない会社です。

金融機関が懸念するポイント

事業内容によって「手元に最低限このくらいは残して欲しい」という目安はあります。
しかし、そもそも現金がないということは、
いつ支払いができなくなるかわからない危険信号になります。

現金がなくなる要因

現金がなくなる要因はいくつかありますが、代表的なものは以下の通りです。

① 売上高以上に支出(経費)が多い

特に創業時に多く見られる現象です。

  • 創業間もないため安定的に売上が上がらない
  • 経費は想定以上に支払いが多くなる
  • 結果として入金より出金が増え、毎月目減りしていく

金融機関の見方

このような現象が見えてしまうと、金融機関は前向きに検討してくれなくなります。

融資を受けるかどうかに関わらず、
創業期の企業は常に手元現金が枯渇しないよう資金繰りを組む必要があります。

そうしなければ、事業継続どころか融資の相談すら受けてもらえなくなるのです。

余裕のある企業とない企業の違い

金融機関は余裕のある企業には貸しやすく、余裕のない企業にはリスクを感じます。
このことをきちんと理解して、日々の資金繰りに向き合ってください。

無料相談のご案内

V-Spiritsグループでは無料相談を実施しています。
小峰を指名していただければ、Zoom・電話・対面全て対応可能です!
是非お話しましょう!

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
充実の福利厚生制度
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
弊社グループ専門家への取材対応について
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX