
ご覧いただきありがとうございます!
V-Spiritsグループの元信金マンこみねっちです。
このコラムでは、実際にあった事例や融資相談でリクエストが多かった内容をシェアしてきますね。
今回は民間金融機関 金融機関と喧嘩したらダメ!についてお話します。
タイトルの通りです。
金融機関と喧嘩しても良いことは一つもありません。
これは私の実体験に基づいているのでほぼ間違いはないと思います。
だからといって金融機関の言う事を全て聞く必要はありませんし
議論をすることは大いに結構だと思います。
企業としての主張も大事だし、金融機関の主張も大事です。
ただし、金融機関を怒らせてしまうような行為は防ぐ必要はあります。
どうしても中小企業は金融機関からの資金調達は重要な手段です。
ここをそがれてしまうと大事資金調達元を失います。
他の金融機関でも喜んで取上げてもらえるくらい
業績が好調であれば致命傷にはならないかもしれませんが
そうでなく、メインバンクに助けられているなら気をつけてください。
とはいえ、金融機関が怒るポイントはそんなに多くはありません。
例えば、嘘をつく、カスハラまがいの行為、約束を守らないなど
滅多なことでは起きないことの方が多いです。
しかしながら、金融機関側も人間ですから間違うことも多くあります。
金融機関側に否があることであれば我慢せずきちんと伝えるべきです。
金融機関側の対応でどうしても許せないことがあれば他を探せばいいだけです。
揉めてしまうのと、きちんと理由があって他に移るのとでは雲泥の差です。
経済状況は日々移り変わりますので、金融機関との関係性も考えてみてはいかがでしょうか。
V-Spiritsグループでは
無料相談実施していますので
小峰を指名していただき
Zoom・電話・対面全て対応可能です!
是非お話しましょう!