税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

【爆アゲ税理士 中野さんのコラム】全部社長のせいです

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

経営者に求められる「器」──予測不能な出来事にどう向き合うか

こんにちは!
いつもありがとうございます。

V-Spiritsグループ代表で、
爆アゲ税理士の中野さんです。

経営者になって初めてわかること

起業して経営者になれば、
身に染みて、
よくわかることがあります。

  • 経営していけば、いろんな問題が次から次へと起こること
  • それは予測不能であり、社長が知らないところで起こること
  • 自分のせいでなくても起こること

社内の役員、社員、アルバイトに起因することもあります。

委託先・外注先の役員や社員が原因のこともあります。

でも、どうしようもなく
防ぎようもなく起こります。

理不尽を受け止める力

理屈ではありません。
めちゃくちゃ理不尽なことが起こるのです。

「電信柱が高いのも、郵便ポストが赤いのも社長の責任だ」
──伝説の経営コンサルタント 一倉定氏の言葉

本来、無茶苦茶なことを言っていますが、
これが真実です。

自分が知らないところで起きた外部環境の変化や社員の行動も、外注先のミスも
すべて社長の責任である。

経営者の心構え

毎日、次々と降りかかる予測不能なこと。

それに対してどんな心で向き合い、
一定の感情を保ち、冷静に対処し、
広く大きな心で愛を持って接する。

誰も責めない

誰も責めない。

最後に腹を切ることは覚悟しておいて
潔く腹を切る。割り切る。

「大きな器」が人を惹きつける

「大きな器」

これがないと
その経営者には誰も着いてこない。

社員も外注先も委託先も
そしてお客様、取引先も。

人は見ていますからね。
そういうときこそ。
その人の器を。

経営とは精神修養である

ここが学問とか
机上の勉強で学んだことと違うことです。

一生が修行だし、精神修養です。
長い経営者生活でメンタルを保つコツを
学ばなければなりません。

1年、1年、
経営者自身の心を磨いていきたいですね。

無料相談のご案内

無料相談もお待ちしております。
中野を指名いただければ、
ZOOMなどで直接相談にお答えいたします。

【無料相談のご案内】

弊社では、中野裕哲を中心とした所属専門家チーム(起業コンサルタント(R)、経営コンサルタント、税理士、社会保険労務士、行政書士、司法書士、中小企業診断士、FP、元日本政策金融公庫支店長、元経済産業省系補助金審査員など)が一丸となって、幅広い起業支援・経営支援を行っております。
起業の手続きって何から始めればいいの?といった疑問に対して適切なアドバイスを無料にて行っております。
無料相談も行っているので、ぜひ一度、ご相談ください。お問い合わせお待ちしております!
フリーダイヤル 0120-335-523
お問い合わせフォーム https://v-spirits.com/contacts

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
充実の福利厚生制度
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
弊社グループ専門家への取材対応について
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX