税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

【爆アゲ税理士 中野さんのコラム】フロントエンド、無料オファの重要性

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

みなさんこんにちは!
V-Spiritsグループ代表で、
爆アゲ税理士の中野さんです。

前回、
「いきなり高い値段の商品・サービスを売り込む」
という失敗パターンについて説明しました。

例えば
コンサルタントとして起業する場合
いきなり毎月10万円のコンサルタント料を
払ってもらおうと考えるような思考パターンですね。

まだ何の実績もないあなたに対して
いきなり毎月10万円を支払ってくれる可能性は低い
とお話ししました。

自分に置き換えればわかるはずです。
毎月10万円を払うからには、
どれだけのメリット・リターンがあるかを考えるし、
本当に必要な契約なのか、熟慮するはずなのです。

ここで必要となる考え方は
フロントエンド、バックエンド、無料オファ
という3つの価格体系です。

(1)フロントエンド
 いわゆる入口商品。
 気軽に「良さ」を体験していただき、
 バックエンドを買っていただく導線するための
 低価格な商品・サービス
 
 例えば、1回限定体験コンサル 1回5,000円などです。

(2)バックエンド
 会社が利益を上げて維持・成長するための
 核となる商品。
 
 コレが月10万円のコンサルテーションですね。

(3)無料オファ
 フロントエンドよりさらに進み、
 低価格どころか、無料にしてしまう施策です。

 例)無料相談会など

マーケティングを考えれば、
いきなりバックエンド商品を売るのは下策。
フロントエンド商品や無料オファを宣伝、告知して
いくのがセオリーということになります。

いかがだったでしょうか?

無料相談もお待ちしております。
中野を指名いただければ、
ZOOMなどで直接相談にお答えいたします。

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. Youtubeに動画を投稿しました。
  2. はじめに:「営利」と聞いてドキッとしたあなたへこんにちは、中野です。ズバリ言います。
  3. はじめに:「運転資金」の正体、知っていますか?こんにちは、中...
  4. なぜ本を読んでいる人が起業で成功するのか?──読書が起業力を育む4つの理由「起業したいけれど自信...
  5. いまさら聞けない「社会的証明」ってなに?──信頼を生む“みんなが選んでいる”の力マーケティングで...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
V-Spiritsグループ Instagram
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX