
Webサイトの活用術|中小企業・個人事業主が成果を出すために
こんにちは!起業コンサルタント(R)・税理士・行政書士・FPの中野裕哲です。
今回は「Webサイト(ホームページ)って、どうやって活用すればいいの?」という質問にズバリお答えしていきます。
作って終わり…ではなく、使って育ててこそ、Webサイトは“資産”になります。
なぜWebサイトが必要なのか?
- 名刺代わりになる(24時間365日働いてくれる営業マン)
- 信頼の証になる(しっかりした会社だと感じてもらえる)
- 集客につながる(SEO・広告連携でアクセスアップ)
活用の第一歩は「目的の明確化」
ズバリ言います。「とりあえず作る」では成果が出ません。
「何のために作るのか(集客?採用?信頼?)」をはっきりさせることで、内容も導線も変わってきます。
ホームページの構成で押さえるべきポイント
- トップページ:第一印象と信頼感
- サービス紹介ページ:具体的に何ができるのか
- プロフィール・会社概要:人柄や実績が伝わる
- お問い合わせフォーム:問い合わせのしやすさ
- ブログ・お知らせ:定期的に更新を行い信頼度アップ
集客につなげるための活用方法
- SEO対策:検索されるキーワードを意識してページを作る
- PPC広告:GoogleやSNS広告と連携してアクセスを集める
- チラシや名刺からの誘導:QRコードなどでサイトへ導く
- 無料資料ダウンロード:見込み客の連絡先を得る
成功事例:Webから毎月10件の問い合わせ
30代女性Gさんは、ヨガ教室のWebサイトを開設。
「地域名×ヨガ」「初心者歓迎」といった検索キーワードに対応したページを用意し、無料体験の申込みフォームを整備。
結果、Webから月10件以上の体験申込みが入るようになりました。
よくある失敗パターン
- 更新が止まっている(信頼が落ちます)
- 情報が古い(価格や営業時間の変更漏れ)
- スマホで見づらい(離脱されやすい)
まとめ:Webサイトは“使ってナンボ”
ホームページは単なる名刺代わりではなく、“働く資産”です。
目的を明確にし、定期的に更新し、アクセス経路を工夫することで、あなたの事業を後押しする強力なツールになります。
今すぐ行動を!無料相談はこちら
▶無料相談はこちら(V-Spiritsグループ公式サイト)
TEL:03-3986-6860
中野裕哲プロフィール
起業コンサルタント(R)・税理士・特定社会保険労務士・行政書士・CFP(R)。起業家支援をライフワークとし、毎年200件超の無料相談を受ける。著書多数。
V-Spiritsグループ代表として、創業融資・補助金・会社設立・会計・労務・許認可をワンストップで支援する「まるごと起業支援」を展開中。