税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

店舗開業を考えたとき「物件」先か後か問題!!甘く見てると痛い目見ます・・・|専門家に5分無料相談全国対応

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Youtubeに動画を投稿しました。
経営の考え方やマーケティングについてのお役立ち動画を毎日投稿しております!
是非御覧ください。

以下は動画の概要を記事風に説明したものです。詳細は是非動画をご覧ください。

物件契約前でも融資申請できる?店舗開業の順序と現実をやさしく解説

店舗開業を考える際、物件選びって本当に悩ましいですよね。「この物件でやりたい!」と思っても、融資が通らなかったらどうしよう……。でも、実は「物件契約前でも融資申請できるかも?」という意外な事実もあるんです。今回はそんな模糊とした不安をすっきりさせるお話を、中野裕哲がやさしく丁寧にご案内します。

見どころサマリー

  • 物件が未確定でも融資申請できる理由
  • 先へ進める条件とその工夫
  • 注意すべき“順番の入れ替わり”とは?
  • 物件が流れたらどうなる?対処法も解説
  • 無料相談の活かし方まで網羅

このサマリーを読めば、「動画も見てみたいかも…!」と思っていただけるはずです。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

1.「物件が決まらなくても先に融資申請できる?」という疑問

店舗開業を進めようとすると、「まず物件を決めて、それから融資…」と考えてしまいますよね。でも、実際には「物件がまだ確定していなくても、融資申請を先に進められるケースがある」という声もよく耳にします。

その理由として、「この物件で間違いない」「オーナーさんにも本人で契約しますと言ってもらっている」といった状態であれば、“物件確定前”でも審査が進む可能性があるんですね。

確かに、借りる側としては「この物件で間違いない」と自信があると、金融機関側でも安心できますし、書類としての準備も整いやすくなるわけです。

2.先に進める条件とは?

では、具体的にどんな状態が「融資申請を先に進められる」条件か、改めて整理してみましょう。

  • 物件がまだ契約に至っていないが、候補として確定している
  • 物件オーナーから「あなたが契約する」と明言してもらっている
  • 具体的な物件情報(住所、面積、賃料など)をしっかり示せる

つまり、「まだ契約書に押印はしていないけれど、ほぼ確定している状態」があれば、融資は進められる可能性が高いということ。これは、現場ならではの大きなポイントです。

3.でも、注意!順番が入れ替わると審査もリセット?

ただし、注意しなければならないこともあります。それは「物件が流れてしまった場合」です。

例えば、「この物件で進めるはずだったのに…」と、他の人に取られてしまうケース、実は結構多いんです。そうなると、せっかく進めていた融資審査が、一旦ゼロからやり直し、という状況になることがあります。

物件は店舗ビジネスの“勝負どころ”です。場所が変われば、収益性・集客動線・競合環境も変わるため、金融機関の判断材料もガラリと変わってしまうんですね。

ですので、「この物件で進めたい!」という気持ちはわかるのですが、物件が確定できるまでは、融資申請を“先に進めすぎない”慎重さも必要です。

4.でも安心してください。私たちはサポートできます

「不動産業者までは頼めないかも…」という不安もあるかもしれませんが、ご安心ください。ただし私たち(V‑Spiritsグループ)は、物件紹介自体は直接行っておりません。

その代わり、どの不動産業者なら希望に沿った物件を紹介してくれそうか、どのようにして銀行へアプローチすれば融資審査が通りやすくなるか、といった相談には、幅広く対応しております。

特に、「物件候補がなかなか出てこない」「融資申請の前にやっておくべき準備って何?」というお気持ちをお持ちの方は、無料相談でお気軽にご相談いただけると安心ですよ。

5.動画もぜひチェック!リアルなやりとりが分かります

今回の記事は動画をもとに構成していますが、動画だからこそ「声のニュアンス」「切り返し」「現場の温度感」が伝わります。実際の会話の流れを見ていただくことで、文字だけでは伝わりにくい空気感やタイミング、感情の動きも感じ取れるはずです。

たとえば、「融資を受けようとすると、物件を先に決めなきゃ…と思いがちですが…」という話の冒頭のわかりづらい部分も、動画なら「ああ、この流れね!」とすっと理解できることが多いんです。

なので、「やっぱり自分で目や耳で見てみたい」と思われた方は、ぜひ動画も見てみてください。リアルな語り口の中に、あなたに響くヒントがたくさんあると思いますよ。

6.まとめ:物件契約前の融資申請、進め方のポイント

  • 物件が確定していなくても、候補が確定している状態なら融資審査は進められる
  • ただし、物件が流れると審査は最初からになり得るので慎重に
  • 不動産業者選びや融資申請の進め方については、無料相談でもサポート可能
  • 動画を見れば、リアルな会話の流れや雰囲気が深く理解できる

店舗開業は、物件探しに始まり、融資・設備・集客と進みますが、どこかでつまずくと全体が立ち止まってしまいやすいです。だからこそ、事前に「進められる範囲」「止まってしまうポイント」を整理しておくことがとても大切です。

最後に(ひとこと)

この記事を読んで、「こういう順番で進めてみよう」「あそこを準備しておけば大丈夫そうだな」と安心していただけたら本望です。店舗を持って起業するのはたしかに勇気がいることで、不安が多いのも事実。

ですが、少しだけ手順やポイントを整理するだけで、不安は安心に変わります。無料相談もお気軽に活用して、あなたらしいお店づくり・開業の準備を進めていきましょう。応援しています!

無料相談も行っているので、ぜひ一度ご相談ください。お待ちしております!

フリーダイヤル tel:0120-335-523

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
V-Spiritsグループ Instagram
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX