税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

【シニア起業】50歳以降の起業ポイント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今回は、【シニア起業】50歳以降の起業ポイントについて解説していきます。

新型コロナウイルス感染症も落ち着き、起業相談件数も増えています。

20~30代と若い方の相談も多い一方で、50歳を超えてからのシニア起業の相談も増えてきています。

今までの実績や経験を発揮できるジャンル選択が多く、比較的資金に余裕があるのが特徴です。

ただし、資金に余裕があるからといって突き進んでしまうと様々な落とし穴もありますので、

50歳以降の起業ポイントについて3つ紹介していきます。

 

①今まで携わってきた人脈の棚卸し
50歳以降のシニア起業では、約30年近く会社員として働いてきた中で様々な人と出会ってきたと思います。同僚・取引先など様々あると思います。これから起業をするうえで大事になるであろう人脈の棚卸は必要になります。注意点としては、起業は自分の名前で仕事をしますので、会社のブランド力ありきの人脈に依存してしまうとまさかの落とし穴に落ちてしまいます。

②異業種への挑戦
50歳を過ぎてくると年齢的にも挑戦をするタイミングとしても限られてきます。一般会社員から飲食店など大きく転身をしたいとの相談も数多く受けます。料理が好き、毎日料理をしていて腕には自信があるなど熱く語られるますが、異業種への挑戦だと融資を受けることが難しくなります。100歩譲って開業資金があるのでそのまま開業したとしても、競合となる相手はプロです。未経験分野でプロに勝てるだけのノウハウがあるかどうかの判断は自分だけでなく、第三者や専門家に相談する必要があります。

③楽観視しすぎない
シニア起業で一番注意しなくてはいけないのが、全てにおいて楽観視してしまうことです。人脈・経験・資金など若いときに比べてあります。しかしながら、会社員時代と起業では大きく異なります。例えば、金銭感覚についても0が一桁違ったり、過去の知識なども時代背景により変化していきます。変化を柔軟に受け入れ自身も変化する必要があります。事業は一過性でなく、持続性が求められます。楽観視しすぎた結果、数年で事業継続がままならなくなることもあります。

 

いかがでしたでしょうか。シニア起業におけるポイントを3つ紹介しましたが、まだまだほんの一部でしかありません。これから人生をかけてシニア起業を考えている方は、ぜひ一度立ち止まって考えたり、専門家に相談をしてみることをお勧めします。

V-Spiritsでは、各種専門家が無料相談を実施しています。60分の無料相談では、出し惜しみせず課題に対し真摯にお答えします。下記フォームから無料相談お受けしています。ぜひ、申込みください。

 

関連記事

新着コラム

  1. Youtubeに動画を投稿しました。
  2. Youtubeに動画を投稿しました。
  3. Youtubeに動画を投稿しました。
  4. Youtubeに動画を投稿しました。
  5. Youtubeに動画を投稿しました。
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
V-Spiritsグループ Instagram
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX