税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

【創業融資】審査項目にない重要なポイント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

今回は、【創業融資】審査項目にない重要なポイントについて解説していきます。

創業融資の審査項目要件は、一般的には自己資金や開業する事業の経験年数、創業計画書などが挙げられます。他には個人信用情報や人となりなど細かい部分も絡んできます。しかしながら、どこの融資制度の要件を見ても書いていない項目があります。書いていないにも関わらず審査をするうえで重要なポイントがあります。

それは「営業力」です。ここで言う営業力とは一般に認知をされている、商品を売る力に加え、審査担当者に対して自己を売るということも含まれます。
必ず起こるのが起業家と審査担当者の考え方の差です。起業家は良いサービスや製品を作り世にだしていきたいが、審査担当者は良いだけでは融資判断はできないので、売上に繋がるのかどうか?を必ず判断をします。極端な話をしてしまうと、どんなに良いサービスや商品を作っても売れる見込みがわからなければ融資はできませんよということになります。
そこで大事なのが営業力です。大事なポイントは下記の3つです。

①申込人が自社の商品を売る力があるのかどうか?
②審査担当者に対して自分自身をどこまで売ることができるのか?
③審査担当者に対して自社の商品をどこまでアピールして納得させることができるのか?

審査担当者も人間です。面接でこの人なら大丈夫と思わせることがとても重要です。
現実に最後の一押しとなって融資が決まることもあります。
それぐらい重要なことですが、残念ながら審査項目の記載はありません。

営業力も大事な武器になることを覚えておくと良いでしょう。

 

創業融資審査は一回勝負のシビアな戦いです。この事業計画書で大丈夫だろうか?面接は何を話せばよいのか?などわからないことがたくさんあると思います。そんな時にはV-Spiritsの無料相談を活用ください。各種専門家が60分の無料相談で、惜しみなくアドバイスさせていただきます。
下記フォームよりお問合せください!

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. 安い方がいいに決まっている?振込手数料を賢く抑える実務戦略「振込手数料も経費だから、できるだけ抑...
  2. いまさら聞けない|見積書・注文書・請求書の違い――基...
  3. 自分には起業は無理だと思っているとき、まずやるべきこと──“不安”を“準備”に変えるステップ「起...
  4. 「イノベーションの7つの種」──ドラッカー流「起業」のヒント”集ピーター・ドラッカーは、イノベー...
  5. 起業したいけどビジネスアイデアがない人へ──“思い込み”から解放される一歩「起業したい!」と思っ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
V-Spiritsグループ Instagram
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX