
軽減税率8%の対象品目「食料品」と醤油・みりんの違い
軽減税率対象の食料品とは
軽減税率8%の対象品目として「食料品」があります。
「酒類」と軽減税率
ただし、この食料品からは「酒類」は除かれています。
つまり、「酒類」は10%ということです。
問題:醤油とみりんは何%?
では、問題です。
- 醤油は何%でしょうか?
- みりんは何%でしょうか?
回答:醤油とみりんの税率の違い
はい。回答です^^
法律上、「酒類」に属するかどうかで判断します。
なんと「みりん(本みりん)」はこの「酒類」に該当します。
なので、軽減税率対象外で10%です。
醤油は「酒類」ではないので、食料品として軽減税率対象の8%です。
「本みりん」と「みりん風調味料」の違い
ややこしいのですが、「みりん風調味料」という製品もあります。
上記の「本みりん」とは別に、酒類に該当しないものがあるのです。
これは食料品なので、軽減税率対象で8%です。
なんとなんと、ややこしいですね。
【無料相談のご案内】
起業の手続きって何から始めればいいの?といった疑問に対して適切なアドバイスを無料にて行っております。
無料相談も行っているので、ぜひ一度、ご相談ください。お問い合わせお待ちしております!