
こんにちは!
いつもありがとうございます。
V-Spiritsグループ代表で、
爆アゲ税理士 中野さんです。
起業や新規事業における
ビジネスモデル構築、
価格の決め方。
前回の続きです。
LTV=顧客生涯価値(Life Time Value)
について。
今回は、LTV自体を
上げていく方法には
どんな方法があるかについても
見ていきます。
まずは一般的に売上の伸ばし方と
同じ考え方が当てはまります。
■売上=客単価×客数
だったり
■売上=客単価×(新規客数+既存客数×リピート数)
だったりしますよね。
ですから、
売上を上げていくには
1)客単価を上げること
・アップセル→より高いものを買ってもらう
・クロスセル→他のものも一緒に買ってもらう
2)購買頻度を高める
・サブスク型もしくはリピートしてもらう
・購入機会を増やす
(見込み客への宣伝強化、
既存客とのコミュニケーションを増やす)
などがあります。
LTVを考えるのであれば、さらに
3)継続期間を延ばす
・顧客満足度を上げる
・解約率を下げる
(ダメなところを直し改善策を続ける)
4)コスト削減して利益率を高める
・生産性を向上する
・DX化する
・原価の見直し
などが考えられます。
LTVが価格戦略に関わるということは
有利に価格を決めるには
経営全般が関係することなんだと
気づきますよね。
経営とは総合格闘技であり、
ずっと修行が必要だと気づかされます。
次回、また詳しくお話しします。
———–
無料相談もお待ちしております。
中野を指名いただければ、
ZOOMなどで直接相談にお答えいたします。