税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム一覧

【不妊治療の休暇制度等を導入すると40万円もらえる助成金(東京都限定)】|専門家に5分無料相談全国対応

今回は、東京都の「働く人のチャイルドプランサポート制度整備奨励金」をご紹介します。 こちらの奨励金は、都内企業等における、労働者の「不妊治療」や「不育症治療」と仕事との両立支援を目的としています。 就業規則の整備(不妊治...
続きを読む

金融機関から信頼される企業とは?応援される決算書を徹底解説

  金融機関に応援される決算書 今回は、【金融機関に応援される決算書】について解説していきます。 前回の応援されない決算書だと資金調達に不利になります。 逆に応援される決算書ですと、金融機関側から積極的に融資を...
続きを読む

融資が受けられない理由は決算書にあった!金融機関に評価される改善策

    金融機関に嫌われる決算書 今回は、【金融機関に嫌われる決算書】について解説していきます。 金融機関に嫌われる決算書=融資を受けにくい又は受けられないを指しております。そうなってしまうと事業継続...
続きを読む

【女性従業員の妊娠・育休に使える助成金①】

今回は「新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇制度導入助成金」をご紹介します。 【主な支給要件】 ①~④全ての条件を満たす事業主が対象です。 ①新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置として、...
続きを読む

創業計画書で融資審査を有利に進めるためのチェックポイント

金融機関へ提出する創業計画書の注意点 目次 創業計画書と融資審査の関係 銀行と日本政策金融公庫での違い 創業計画書の注意点5つ なぜ注意点が重要なのか 審査担当者が見やすい計画書にする工夫 専門家による支援体制 創業計画...
続きを読む

【手形割引】

手形割引について解説 今回は、【手形割引】について解説していきます。 手形割引とは? 創業期の企業において「手形割引」はあまり馴染みのない言葉かもしれません。 かつては、金融機関における手形割引取扱は盛んに行われておりま...
続きを読む

【ECサイトの構築に使える主な補助金(2022年)】

本日は、「ECサイトの構築」に利用できる主な補助金(2022年度版)をご紹介します。   ■小規模事業者持続化補助金 主に「販路開拓」に利用できる制度です。 ECサイト制作は、「ウェブサイト関連費」として補助金...
続きを読む

【当座預金】|専門家に5分無料相談全国対応

当座預金について解説 今回は、【当座預金】について解説していきます。 当座預金の現状とイメージ 最近では、当座預金を利用している企業も減少しているようです。かつては、当座預金=企業のステータスのような印象がありました。特...
続きを読む

【Webサイト制作、ECモール出店に使える助成金(東京都限定)】

本日から、東京都の「事業復活支援金等受給者向け販路開拓サポート助成事業」の事前エントリーが開始されました! こちらの助成金は、事業復活支援金等を受給した都内中小企業の販売促進にかかる経費を一部補助するものです。上限150...
続きを読む

【融資面接の完全対策】創業融資に通る人が実践している3つのポイント

今回は、【融資面接のポイント】について解説していきます。 誠実・的確な対応を心がけましょう!! 日本政策金融公庫及び民間の金融機関へ融資申込をすると、初回については面談があります。 面接には、色々と多数の書類の持参を依頼...
続きを読む

【日本政策金融公庫取扱いコロナ融資】

日本政策金融公庫取扱いコロナ融資について 今回は、【日本政策金融公庫取扱いコロナ融資】についてのお知らせです。 新型コロナ関連制度の延長について 2020年2月より開始された、新型コロナウイルス感染症特別貸付(以下関連制...
続きを読む

【職場の生産性を上げたいときに使える助成金】

令和4年度の働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース)の受付が開始されました。 毎年、年度末を待たずに受付終了になるほど、人気のある助成金です。 補助対象となる経費はいくつかありますが、「労働能率の増進...
続きを読む

高齢でも事業融資は受けられる?金融機関が見るポイント

高齢でも事業融資は借りられるのか 目次 高齢者と事業融資の関係 事業継続性と高齢化の影響 後継者が見込める場合 大幅に資産超過である場合 高齢でも融資を受けられる条件とまとめ 専門家による支援体制 高齢者と事業融資の関係...
続きを読む

【事業融資における団体信用生命保険】

事業融資における団体信用生命保険 今回は、【事業融資における団体信用生命保険】について解説していきます。 団体信用生命保険(団信)はマイホームを購入したことある方でしたら1度は聞いたことがあるのではないでしょうか。 住宅...
続きを読む

【法人口座開設が難しくなっている理由】|専門家に5分無料相談全国対応

法人口座開設が難しくなっている理由 今回は、【法人口座開設が難しくなっている理由】について解説していきます。 法人口座開設が困難になっている現状 ここ数年で、法人設立し起業したものの銀行口座が作れなくて困っているといった...
続きを読む

「起業コンサルタント®」「副業コンサルタント®」「まるごと起業支援®」「まるごと経営顧問®」はV-Spiritsグループの登録商標です。
無断での使用は固くお断りします。

メディア掲載実績

V-Spirits

メディア掲載実績

TV・雑誌・WEB大手企業広告など多数掲載

起業・経営支援実績

V-Spirits

起業・経営支援実績

経済産業省後援ドリームゲート起業・経営相談数12年連続No.1の実績

補助金支援実績

V-Spirits補助金・助成金サポートパック

補助金支援実績

元補助金審査員・検査員の中小企業診断士が在籍

助成金支援実績

V-Spirits補助金・助成金サポートパック

助成金支援実績

助成金に精通した社会保険労務士が対応

融資支援実績

V-Spirits融資コンサルティング

融資支援実績

元日本政策金融公庫支店長や金融機関経験者が在籍

起業を学ぶ5分動画

起業を学ぶ5分動画

情報を動画で公開中

創業融資・助成金・補助金などについてご説明しております