コラム一覧
【事業再構築補助金って意外と採択率高いの?】
こんにちは! 本日は事業再構築補助金の本当の採択率を計算しましたので、公表します。 世間では「19,673者の応募がありました。厳正な審査を行った結果、8,810者を採択いたしました」この数字から44.7%も採択されると...
続きを読む融資審査に差がつく!返済原資の4つの考え方を解説
返済原資の考え方 融資の種類によって返済原資の考え方は異なります。また、融資審査で回覧される稟議書に書かれるので、明確であるかないかは審査に影響してきます。 1. 事業で利益を上げることで生まれるキャッシュ...
続きを読む【事業再構築補助金の申請事例(情報通信業③)】
今回は、情報通信業の申請事例を紹介いたします。 ホームページの制作、Webシステムの受託開発、ITコンサルティング等を行っている中小企業(従業員3名)の事例です。 コロナの影響で既存事業の案件が激減してしまったため、自社...
続きを読む【なぜ年間計画しか作らないのか?】
なぜ年間計画しか作らないのか?月別計画の重要性とは 年間計画だけでは見えてこない実行可能性 特に創業期の方に多いのですが、事業計画は既に作っているので見せていただくと9割近くの方は 1年目売上〇〇円 利益〇〇円 2年目売...
続きを読む【事業再構築補助金の申請事例(卸売業②)】
今回は、卸売業の申請事例を紹介いたします。 婦人服・子供服などのアパレル商品、事務用品・事務機器等の卸売を行っている会社の事例です。 都内に自社ビルも保有しており、企業等にオフィスとして貸し出し、賃貸収入も得ていました。...
続きを読む【創業融資を受けるなら専門家に相談をするべきか】
今回は、【創業融資を受けるなら専門家に相談をするべきか】です。 私自身は、金融機関で融資に10年間携わってきたので一通りの知識や実行力を備えております。 また、頭の中でシミュレーションもできるので一本の線に繋げること自体...
続きを読む【補助金採択速報】第4回事業再構築補助金、総額2億4千万円獲得!
今年度、注目の補助金である持続化補助金低感染型ビジネス枠の第五回公募の採択結果が発表になりました。 弊社支援の4回募集案件の結果は、2億4千万円の補助金額が採択されました! 元補助金審査員である三浦を中心とする弊社プロ軍...
続きを読む【金利負担を気にすべきか否か】|専門家に5分無料相談全国対応
今回は、【金利負担を気にすべきか否か】です。 銀行から融資を受ける際には金利が発生します。 企業によっては、金利負担してまで融資を受けたい会社と極力金利負担は無駄な経費になるのでしたくないといった会社に分かれると思います...
続きを読む【補助金採択速報】持続化補助金低感染型ビジネス枠13件10社採択!77%の採択率達成!
今年度、注目の補助金である持続化補助金低感染型ビジネス枠の第五回公募の採択結果が発表になりました。 弊社支援の3次募集案件の結果は、13件中10社が採択されました!採択率77%でした! 元補助金審査員である三浦を中心とす...
続きを読む【創業計画書を書く際の注意点】
【創業計画書を書く際の注意点】 相手に事業や損益計画をどう伝えるか 皆さんは、相手に自分の事業のことや損益計画を伝える際にどのように伝えていますか? もしかしたら、自分の伝えたいことを列挙していたり、相手にわかりやすいと...
続きを読む【事業復活支援金で電子申請が分からなくても申請する方法はある?!】
こんにちは! 今日は、事業復活支援金の申請方法が全く分からない方向けの記事です。 今回の事業復活支援金は電子申請しかできません。 「事務局HPより申請IDを発番→事前確認→インターネットで申請」 という流れ...
続きを読む【創業時融資を受けないで困るケース】
今回は、【創業時融資を受けないで困るケース】です。 先日、知人の経営コンサルタントの方から質問を受けました。 創業融資を受ける人の割合ってどのくらいですか?と。 弊社では、よっぽど資金が必要のない業種以外のお客様には創業...
続きを読む【ものづくり補助金の「デジタル枠」とは】
今回は、ものづくり補助金の10次公募で新設された「デジタル枠」についてご紹介します。 【デジタル枠とは】 DX(デジタルトランスフォーメーション)に資する革新的な製品・サービス開発又はデジタル技術を活用した生産プロセス・...
続きを読む【実録!創業融資における情報を鵜呑みにしてしまうと・・・】
今回は、【実録!創業融資における情報を鵜呑みにしてしまうと・・・】です。 先日、勉強会で知り合った方で、定年を機にFC加盟して第二の人生を過ごしていくといった方に出会いました。 永年勤められた会社を定年退職し、今度は自分...
続きを読む