税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

【爆アゲ税理士中野さんのコラム】起業アイデア~中野さんの場合は?前編

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ドラッカーの「イノベーションの7つの種」を使った起業アイデア誕生の実例【前編】

こんにちは!
いつもありがとうございます。

V-Spiritsグループ代表で、
爆アゲ税理士の中野さんです。

昨日の復習:「イノベーションの7つの種」とは?

起業や新規事業のアイデア創出に役立つ理論として、経営学の父ドラッカーが提唱した「イノベーションの7つの種」があります。

イノベーションの7つの種

  1. 予期せぬもの
  2. ギャップ
  3. ニーズ
  4. 産業構造の変化
  5. 人口構造の変化
  6. 意識の変化
  7. 発明・発見

実例で見る:私の起業「まるごと起業支援(R)」

実際に私が起業したときのエピソードを振り返りながら、どの種が関係していたかを紐解いてみましょう。

起業のきっかけは「マネーの虎」

起業を決断したのは2005年、実際に起業したのが2007年。

当時、「マネーの虎」というテレビ番組に夢中でした。

テレビ番組から得た気づき

この番組がゴールデンタイムに進出し、人気番組になるのを見て、こんな直感が湧きました:

「あれ?起業をテーマにした番組が人気になるってことは、これから日本では起業する人が増えるのでは?」

そこで、「起業コンサルタント(R)」という新しい職業を創出しようと考え、「まるごと起業支援(R)」を構想したのです。

どの「種」が関係していたか

  • (1)予期せぬもの:テレビ番組からの直感的な発想
  • (4)産業構造の変化:起業志向社会の到来の予兆
  • (6)意識の変化:人々の働き方・生き方の変化を感じた

【後編につづく】

次回はこの続きとして、ビジネスがどう展開されていったのかをお話しします。

無料相談のご案内

無料相談もお待ちしております。
中野を指名いただければ、ZOOMなどで直接相談にお答えいたします。

【無料相談のご案内】

弊社では、中野裕哲を中心とした所属専門家チーム(起業コンサルタント(R)、経営コンサルタント、税理士、社会保険労務士、行政書士、司法書士、中小企業診断士、FP、元日本政策金融公庫支店長、元経済産業省系補助金審査員など)が一丸となって、幅広い起業支援・経営支援を行っております。
起業の手続きって何から始めればいいの?といった疑問に対して適切なアドバイスを無料にて行っております。
無料相談も行っているので、ぜひ一度、ご相談ください。お問い合わせお待ちしております!
フリーダイヤル 0120-335-523
お問い合わせフォーム https://v-spirits.com/contacts

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
充実の福利厚生制度
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
弊社グループ専門家への取材対応について
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX