
ビジネスモデル成功の鍵は「誰に」届けるか!STP分析でお客様を明確にする
こんにちは!
いつもありがとうございます。
V-Spiritsグループ代表で、
爆アゲ税理士の中野さんです。
ビジネスモデルの基本構造
ビジネスモデルは
—————-
1 誰に
2 何を
3 どのように
提供するか
—————-
という3つの要素でできていること。
「2何を」の検討がカギ!
そして、「2何を」については、
お客様が求めるニーズやベネフィット
(提供価値&顧客価値)
の検討が成功のカギになること。
それを探る方法にはどんなものがあるか
についてお話ししてきました。
今日から「1誰に」について深掘り!
つまり、起業や新規事業における
「お客様は誰なのか」です。
いろんなことを検討する必要がありますが、
まずは根本的にところからです。
STP分析で顧客を明確にする
STPについて、順に検討していきます。
以下のそれぞれの略です。
————————————–
(1)S→Segmentation(セグメンテーション)
(2)T→Targeting(ターゲティング)
(3)P→Positioning(ポジショニング)
————————————–
(1)S→Segmentation(セグメンテーション)
まずは市場細分化です。
市場を細かく分けて分析する作業です。
(2)T→Targeting(ターゲティング)
細分化された市場のうち、
自社が狙う市場をどこにするか決める作業です。
(3)P→Positioning(ポジショニング)
最後にポジショニングの戦略です。
それぞれの競合他社と自社との立ち位置の
一致や違いを見ていきます。
そして、最終的に差別化を図り、
競合(ライバル)とどのような違いを出し
市場で勝ち抜いていくかの戦略を立案するのです。
次回につづきます
詳しいことは、また、明日につづきます。
無料相談もお待ちしております。
中野を指名いただければ、
ZOOMなどで直接相談にお答えいたします。


























