
こんにちは!
いつもありがとうございます。
V-Spiritsグループ代表で、
爆アゲ税理士 中野さんです。
起業や新規事業における
ビジネスモデル構築。
価格の決め方の続きです。
「意味のある安売りであれば問題ない」の続き。
・バックエンド商品
の手前に
・無料オファ
・フロントエンド商品
を置くという戦略です。
そこで計算しておきたいのは
・無料オファ
・フロントエンド商品
から
・フロントエンド商品
に移行していただけたお客様が
どのくらいの
LTV=顧客生涯価値(Life Time Value)
なのか、ということです。
LTVの計算式としては
いろんな考え方がありますが、
典型的なものとしては
以下になります。
平均的な顧客の年間取引額 × 利益率 × 顧客の継続年数
です。
つまり、お客様ひとりあたり、
企業として、全部でどれだけの利益を
あげられるのかです。
先日からの話に置き換えると、
バックエンド商品に移行していただけたお客様が
どれだけのLTVになるのか。
ここを計算し、
さらに
・無料オファ
・フロントエンド商品
から
・バックエンド商品への移行率(歩留まり)を
計算すれば、
・無料オファ
・フロントエンド商品
の段階で、
どれだけ赤字ビジネスを
してもいいか、
という目安になるということです。
「損してトク取れ」
という商売の本質に関わる
計算ということになります。
LTVについて、
次回、また詳しくお話しします。
———–
無料相談もお待ちしております。
中野を指名いただければ、
ZOOMなどで直接相談にお答えいたします。