税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

【YouTubeに動画を投稿しました】マーケティングは心理学!苦痛と快楽

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
YouTubeに動画を投稿しました。
経営の考え方やマーケティングについてのお役立ち動画を毎日投稿しております!
是非御覧ください。

以下は動画の概要を記事風に説明したものです。詳細は是非動画をご覧ください。

マーケティングは「心理戦」だ!感情トリガーでお客様の心をつかむ方法


はじめに

「マーケティングって心理学なんですよ。」

動画の冒頭、この一言から話は始まります。そう、営業もマーケティングも、究極的には「人の心」をどう動かすかという勝負。ビジネスの場であれ、個人向けサービスであれ、最後に決断を下すのは「人間」です。そしてその人間が動くのは、理屈よりもまず「感情」。

今回の動画では、マーケティングにおいて欠かせない「感情のトリガー」をどう見極め、どう活かすかというテーマが語られています。単なる商品スペックの説明ではなく、お客様の心理を深く理解し、苦痛を減らし、快楽を増やす方向に導くことが、結果的に売上につながるという実践的な話です。


マーケティングと心理学の関係

営業は1対1の心理戦、マーケティングはもっと広く世間との心理戦。つまり、企業や商品が市場にどう認知されるかを左右するのは、コミュニケーションの中で発動する「感情の揺れ」です。

例えば、ある人がジムに入会するとき、その背景には「最近運動不足で太った」「健康が不安」「見た目が気になる」などの苦痛が隠れています。一方で、入会すれば「自分のペースで運動できる」「達成感や満足感を得られる」という快楽も待っています。

この「苦痛」と「快楽」という二軸こそが、マーケティングメッセージの設計で必ず押さえるべきポイントなのです。


苦痛と快楽の具体例

苦痛(避けたい感情)

  • 恐怖(病気、事故、死)

  • 不安(将来、収入、健康)

  • 退屈(刺激がない生活)

  • 孤独(人とのつながりがない)

  • 無能感(できない、知らない)

快楽(求める感情)

  • 気楽(自由に選べる環境)

  • 満足(やりきった達成感)

  • 驚き・興奮(新しい体験)

  • 癒し(リラックス)

  • 成長(スキルや能力の向上)


感情トリガーをマーケティングに落とし込む

例えば、あなたが24時間営業のジム「エニタイムフィットネス」のオーナーだとします。

苦痛への訴求例

「最近、運動不足で体型や健康が気になっていませんか?放っておくと生活習慣病や体力低下のリスクが高まります。」

快楽への訴求例

「エニタイムなら、好きな時間に好きなだけ運動できます。自分のペースで続けられ、健康的な身体と自信を手に入れられます。」

このように、苦痛を避ける動機と、快楽を求める動機の両方を刺激することで、行動を後押しする力が倍増します。


なぜスペック重視では響かないのか

多くの企業は、つい「24時間営業」「最新マシン完備」といったスペックの羅列に終始してしまいます。しかし、それだけでは「ふーん」で終わってしまうのが現実です。

大切なのは、その機能やサービスが「お客様の感情」にどう効くのかを明確に伝えること。
例えば「24時間営業」という事実よりも、「忙しくても自分のペースで運動できる安心感」と表現した方が、心に届きます。


ウェブライティングにも活かせる視点

ホームページやSNSの文章でも同じです。
「機能や価格を並べる」だけではなく、

  • お客様が今抱えている苦痛は何か?

  • それをどう減らせるのか?

  • さらにどんな快楽を提供できるのか?

この2軸を意識して文章を作るだけで、反応率は大きく変わります。


まとめ

  • マーケティングは心理学。感情のトリガーを理解することが重要。

  • お客様は「苦痛を避けたい」「快楽を得たい」という2つの軸で動く。

  • 商品やサービスのスペックよりも、それがもたらす感情的価値を訴求する。

  • ウェブライティングや広告では、この2軸を常に意識してメッセージを作る。

今回の動画は、机上の空論ではなく、現場で実際に効果を出せる「心理ベースのマーケティング術」をわかりやすく解説しています。
単なる知識ではなく「すぐ使える武器」として活用できる内容なので、ぜひ動画で全編をご覧いただくことをおすすめします。

無料相談も行っているので、ぜひいちどご相談ください。お待ちしております!

フリーダイヤル 0120-335-523

お問い合わせ

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
V-Spiritsグループ Instagram
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX