税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

【Youtubeに動画を投稿しました】あなたはフランチャイズ起業?独自起業?フランチャイズ|専門家に5分無料相談全国対応

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Youtubeに動画を投稿しました。
経営の考え方やマーケティングについてのお役立ち動画を毎日投稿しております!
是非御覧ください。

以下は動画の概要を記事風に説明したものです。詳細は是非動画をご覧ください。

フランチャイズのメリット・デメリット徹底解説

~加盟店側・本部側どちらの視点からも分かりやすく~


はじめに

コンビニや飲食店、学習塾、最近ではあらゆる業種に広がっているフランチャイズ
「加盟して経営してみたい」「自社をフランチャイズ化したい」そんな相談が増えています。

今回は、フランチャイズの仕組みをおさらいしつつ、本部(フランチャイザー)側加盟店(フランチャイジー)側、それぞれのメリット・デメリットを整理します。
これから加盟や展開を検討する方にとっての判断材料になるはずです。


フランチャイズの基本構造

フランチャイズは大きく**フランチャイザー(本部)フランチャイジー(加盟店)**の2者で成り立ちます。

  • フランチャイザー(本部):ブランド、看板、ノウハウを提供

  • フランチャイジー(加盟店):本部の指導を受けながらビジネスを運営し、加盟料やロイヤリティを支払う

資本関係は基本的になく、加盟店は独立した事業者扱いです。
例:コンビニは同じ看板でもオーナーは別。1人で複数店舗経営するケースもあります。


本部(フランチャイザー)側のメリット

  1. 自社資金を使わずに店舗数を拡大できる
    加盟店が出店費用を負担するため、本部は資金負担なく事業拡大が可能。

  2. 短期間での店舗拡大
    自己資金に縛られず、多くの地域に同時展開できる。

  3. スケールメリットの享受
    原材料の大量仕入れによるコスト削減が可能。

  4. 加盟料・ロイヤリティ収入
    継続的な安定収入源となる。


本部側のデメリット

  • 加盟店統制にコストがかかる
    契約はあっても別法人。指導や監督に人員・時間が必要。

  • ブランドイメージリスク
    加盟店の不祥事(例:バイトテロ)が本部全体の評判を損なう恐れ。


加盟店(フランチャイジー)側のメリット

  1. 未経験から事業開始が可能
    本部のノウハウ提供や研修で事業運営を学べる。

  2. ブランド力による集客
    開業初期から一定の売上が見込める。
    例:コンビニの新店は日商120万円を超えるケースも。

  3. 仕入れコストの低減
    本部のスケールメリットで、安く品質の高い商品を確保できる。

  4. 本部の継続サポート
    スーパーバイザーによる売上予測や販促提案が受けられる。


加盟店側のデメリット

  • 加盟料・ロイヤリティ負担
    固定額や売上歩合制など形態は様々だが、必ず支払う必要がある。

  • 契約期間中の離脱が難しい
    2年・3年などの契約縛りがあり、中途解約は高額な違約金が発生する場合も。

  • 経営の自由度が低い
    仕入れ先や販売商品、値引きの有無まで細かく規定されるケースが多い。


加盟を検討する際のポイント

  • 業界1位のブランドは自由度が低くロイヤリティが高い傾向
    →ブランド力は強いが、本部の統制が厳しい。

  • 2位・3位クラスは比較的自由度が高くロイヤリティも安価
    →ブランド力は劣るが、独自施策を取り入れやすい。

契約内容はトラブル防止のためにも細部まで確認しましょう。
「話と違う」という事態を避けるため、書面での取り決めを徹底することが重要です。


本部化(フランチャイザーになる)を考える場合

自力で多店舗展開するには、金融機関からの借入限度がネックになります。
その壁を超える手段の一つがフランチャイズ化。
加盟店の資金を活用して事業拡大できるため、一定の段階で検討する価値があります。


まとめ

フランチャイズは「ブランド力」「ノウハウ」「資金調達スピード」といった強みを持つ一方で、自由度の低さや契約拘束などの制約もあります。
加盟側・本部側、どちらの立場でも契約条件の把握リスク管理が成功の鍵です。

無料相談も行っているので、ぜひいちどご相談ください。お待ちしております!

フリーダイヤル 0120-335-523

お問い合わせ

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
V-Spiritsグループ Instagram
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX