税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

【補助金速報】事業再構築指針が発表

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

3月17日、中小企業庁から事業再構築補助金における要件の1つである「事業再構築指針」が発表されました!

事業再構築指針
事業再構築指針の手引き

指針では、「事業再構築」に該当する類型として、以下の5つが示されました。

新分野展開・・・新たな製品等で新たな市場に進出する
事業転換・・・・主な「事業」を転換する
業種転換・・・・主な「業種」を転換する
業態転換・・・・製造方法等を転換する
事業再編・・・・事業再編を通じて新分野展開、事業転換、業種転換又は業態転換のいずれかを行う

「自社の事業はどの類型に該当するのか?」について、悩まれる方も多いかと思います。

細かい要件があるため個別判断にはなりますが、ここでは大まかな類型の判断基準について解説したいと思います。

事業再構築補助金では、①②いずれかの取組を行うことになります。

①新たな製品やサービスを投入する
②新たな製品やサービスを投入せず、製造方法等(製品の製造方法又はサービスの提供方法)を変更する

まず、①の取組を行う場合は、「新分野展開」、「事業転換」、「業種転換」のいずれかが該当類型になります。
新たな取組により「主たる業種・事業が変化するか?」で、1→3の順番に判定されます。
1)主たる業種が変わる場合は「業種転換」
2)主たる事業が変わる場合は「事業転換」
3)主たる業種及び事業が変わらない場合は「新分野展開」

総務省が定める日本標準産業分類に基づき、業種は「大分類」、事業は「中・小・細分類」が変わったか否かで判断されます。

一方、②の取組を行う場合は、「業態転換」が該当類型になります。
ただし、新たな製品やサービスを投入しなくて良いのは、非製造業がサービスの提供方法を変更する場合のみです。「業態転換」に該当する場合でも、製造業が製造方法を変更する場合は、新たな製品を投入する必要がある点に注意が必要です。

事業再編を除く4類型について、指針の内容をまとめた全体図はこちらになります。

類型を判断する際の参考になればと思います。

【無料相談受付中です】

V-Spiritsも認定支援機関として、事業再構築補助金の申請をご支援しています。

ZOOMや面談、電話などで詳細をご説明いたしますので、お気軽に無料相談にお申込ください。

関連記事

新着コラム

  1. 地域の魅力を引き出し、活性化を目指す「魅力アップぬまた活性化支援事業」。
  2. 南幌町空き店舗活用支援事業補助金とは あなたのビジネスを次のステージへと導くチ...
  3. 新たなビジネスチャンスを掴むための絶好の機会が、余市町にやってきました!余市商工会議所が...
  4. 1 あなたのビジネスを次のステージへと導くチャンスがここにあります!岩内町では、空き店...
  5. あなたのビジネスを次のステージへと導くチャンスがここにあります!共和町では、地域の商工業...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
V-Spiritsグループ Instagram
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX