
ご覧いただきありがとうございます!
V-Spiritsグループの元信金マンこみねっちです。
このコラムでは、実際にあった事例や融資相談でリクエストが多かった内容をシェアしてきますね。
今回は民間金融機関 開拓方法③についてお話します。
テーマとしては、具体的にどうやって金融機関に声をかけるのか?です。
前回で金融機関の役割についてわかったと思います。
次に自社の企業規模でも対応してくれる金融機関に声かけをします。
待っていても来てくれません。自分から攻めるのが主です。
ここで気を付けなければいけないのは、融資の相談をする前に
口座開設をしたいという内容で切り込んでいくとあまりよくありません。
銀行は口座開設だけ希望する企業をあまり好みません。
また、口座開設と融資を担当する部署も違いますので
最初の入り口を間違えてしまうと思ったように進まないことも出てきます。
一概に全てがそうとは言えませんが、店内メインの部署は保守的で
外回りをしている営業担当者は積極的の傾向が多いです。
なので、究極は営業担当者と接点を持つことができるような
問合せをしていくと思うように進めやすくなります。
シンプルに「創業融資を検討してまして」と電話すれば
営業担当者に繋いでくれるケースが多いと思います。
どうしても店舗に直接行くと、営業ではなく融資管理部署が
対応するケースも珍しくありません。
100%成功する開拓術は存在はしませんが
可能性を高めるのであれば
営業担当者に案件を取り上げてもらうことが
成功率を高める要素にもなると思います。
V-Spiritsグループでは
無料相談実施していますので
小峰を指名していただき
Zoom・電話・対面全て対応可能です!
是非お話しましょう!