税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

【爆アゲ税理士中野さんのコラム】新規事業アイデア~中野さんの場合は?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ドラッカーの「イノベーションの7つの種」を実践に──補助金支援ビジネス誕生の裏側

こんにちは!
いつもありがとうございます。

V-Spiritsグループ代表で、
爆アゲ税理士の中野さんです。

先週の続きです──「イノベーションの7つの種」

ドラッカーの「イノベーションの7つの種」

(1)予期せぬもの
(2)ギャップ
(3)ニーズ
(4)産業構造の変化
(5)人口構造の変化
(6)意識の変化
(7)発明・発見

私の体験:中小企業補助金支援事業が生まれた瞬間

2012年──新聞からの気づき

起業して5年ほど経った2012年。新聞で「ある情報」をキャッチしました。

政権交代で誕生した民主党政権が中小企業支援を強化する方針であること。

その中で全国で「“ちいさな企業”未来会議」を開催し、悩みをヒアリング。
サポーターを募集していたので、私も早速応募し、採用されました。

見えてきた中小企業の本当の悩み

  • 資金調達の悩みが大きい
  • 新規事業を生み出す資金がない
  • 創業時は特にお金がない
  • 相談先は金融機関や税理士が期待されている

政策の方向性と新制度の誕生

そこから得られた最新の政策情報:

  • 中小企業や起業家向けの補助金が増える
  • 「認定支援機関」制度の新設

私が起こした3つのアクション

  1. 「創業補助金」の情報発信
  2. SEO対策による集客
  3. 中小企業診断士との支援体制の構築

こうして、【中小企業向けの補助金支援】というまったく新しい仕事を世の中に先駆けて創出しました。

制度普及と現場の混乱

一日30件以上の問合せ、金融機関への啓蒙、手探りの支援──
すべてが初めての連続でした。

「イノベーションの7つの種」で振り返る

  • (1)予期せぬもの:新聞で見かけた民主党政権の政策
  • (2)ギャップ:誰も知らない制度を世間に広めた
  • (4)産業構造の変化:補助金政策が大企業向けから中小企業向けに変わる潮流

この経験が、弊社の中小・中堅企業向け補助金支援サービスへとつながりました。

次回もお楽しみに!

次回、また別の事例をご紹介します。

無料相談のご案内

無料相談もお待ちしております。
中野を指名いただければ、ZOOMなどで直接相談にお答えいたします。

【無料相談のご案内】

弊社では、中野裕哲を中心とした所属専門家チーム(起業コンサルタント(R)、経営コンサルタント、税理士、社会保険労務士、行政書士、司法書士、中小企業診断士、FP、元日本政策金融公庫支店長、元経済産業省系補助金審査員など)が一丸となって、幅広い起業支援・経営支援を行っております。
起業の手続きって何から始めればいいの?といった疑問に対して適切なアドバイスを無料にて行っております。
無料相談も行っているので、ぜひ一度、ご相談ください。お問い合わせお待ちしております!
フリーダイヤル 0120-335-523
お問い合わせフォーム https://v-spirits.com/contacts

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
充実の福利厚生制度
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
弊社グループ専門家への取材対応について
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX