税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

他業界の真似をしよう!!アナロジー思考

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Youtubeに動画を投稿しました。
経営の考え方やマーケティングについてのお役立ち動画を毎日投稿しております!
是非御覧ください。

アナロジー思考とは?他業界の知恵を自社ビジネスに活かす方法

こんにちは、中野裕哲です!

今回は「アナロジー思考」についてお話ししましょう。これは、新しいビジネスを創るうえで非常に重要な“発想法”のひとつです。

ポイントはズバリ、「他業界のアイデアを、自分の業界に応用する」こと。

これができるようになると、発明や技術革新がなくても、新しいビジネスを創り出すことが可能になります。


■アナロジー思考の基本

アナロジー思考とは?

アナロジー思考とは、ある分野の考え方や仕組みを別の分野に応用する発想法。

もともとは「類推」という意味で、経済学者シュンペーターが提唱した“イノベーション=新結合”の考え方にもつながります。

つまり、**「既存の要素を別の形で組み合わせ直すこと」**がイノベーションの正体なんですね。


■新規事業の8割はアナロジーから生まれている

経済学の研究によると、成功した新規事業の約8割は、他業種のアイデアを応用したものだと言われています。

つまり、

  • まったく新しい技術
  • 誰も見たことのない発明

である必要は、まったくありません!

むしろ重要なのは、他の業界を観察して“これは使えそう”という視点を持つこと。


■アナロジー思考の実践事例①:オフィスグリコ

中野がオフィスで導入している「オフィスグリコ」。

これは、一見すると新しいビジネスモデルに見えますが、実は“置き薬”のモデルそのもの。

共通点:

  • 商品(お菓子や薬)を無料で置いておく
  • 欲しい人だけが代金を支払う
  • 補充と管理は業者が担当

つまり、江戸時代からある仕組みを、現代風にアレンジしたものなんですね!


■アナロジー思考の実践事例②:オフィスオアシス(飲料版)

さらに、中野のオフィスでは「オフィスオアシス」というドリンク版のモデルも導入しています。

こちらも原理は同じ。

  • ドリンクを常備
  • QR決済や現金で購入
  • 管理は外部業者

仕組みはオフィスグリコとまったく一緒。商品が“お菓子”か“飲料”かの違いだけなんですね。

これぞ、アナロジー思考の見事な活用例です!


■アナロジー思考の代表格:カミソリモデル(会場モデル)

ジレットのビジネスモデルとして知られる「カミソリモデル」も有名です。

  • 本体(ホルダー)は安く提供
  • 消耗品(刃)で継続収益を得る

このモデルがプリンターやゲーム機にも応用されていることはご存じのとおり。

  • プリンター+インク
  • ゲーム機+ソフト

これらもアナロジーの賜物です。


■アナロジー思考を実践する3つのポイント

  1. 他業種を観察する目を持つ
    • 同業他社ばかり見ていては発想が狭まります
  2. 成功事例を分解するクセをつける
    • なぜ売れている?どういう仕組み?
  3. 自社の課題と照らし合わせて応用する
    • 「自社ならどう使えるか?」という視点で見る

■まとめ:真似ることは悪ではない!

アナロジー思考は、ただの真似とは違います。

  • 「模倣」ではなく「応用」
  • 「コピー」ではなく「再設計」

この視点を持てると、発明や特許がなくても立派な新規事業を創り出せるんです。

ぜひ、日々のビジネスの中でも“他業界の成功事例”に目を向けてみてください。

私たちも日々、そうやってビジネスの種を探していますよ!

 

フリーダイヤル tel:0120-335-523

お問い合わせ

 

 

 

 

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
V-Spiritsグループ Instagram
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX