税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム一覧

【長期運転資金について(後編)】|専門家に5分無料相談全国対応

前回に引き続き、長期運転資金について話したいと思います。 今回は長期運転資金という融資方法を金融機関はどのように審査しているのか? というテーマで進めたいと思います。 長期運転資金とは 日本では最も一般的なお金の借り方で...
続きを読む

【起業支援成功速報】日本政策金融公庫 経営力強化資金融資 2000万円

みなさんこんにちは。 V-Spiritsの三浦です。 日本政策金融公庫様よりご連絡いただき、 クライアントさんの融資1件が決定になりました。 今回のクライアントさんは、中国への商品輸出行う会社です。 一時よりも下火にはな...
続きを読む

【セミナー開催】「創業者でもできる実践マーケティングセミナー」参加者募集中です!

みなさんこんにちは。 V-Spiritsの三浦です。 東京都「女性若者シニア創業サポート事業」の弊社主催セミナーのご案内です。 本事業の人気セミナー、新井氏がお伝えする 「【創業者もできるマーケティングの極意】創業者でも...
続きを読む

【新規募集】無料セミナー会場のご案内

【無料提供】池袋駅近のセミナー会場をお貸しします(20〜30名収容) 弊社では、20名~30名ほどを収容できるセミナー会場を保有しておりますが、 使用せずに空いている時間帯も多々ございます。 これを有効活用しつつ、いろい...
続きを読む

【ほとんど知らない!?】経営力向上計画で補助金が有利に?!

経営力向上計画をご存知でしょうか。 生産性向上を目指す中小企業を支援する目的で作られた制度です。 あまり知られていませんが、この認定を受ければ、金融や税制、補助金活用などさまざまな優遇が受けられます。 経営力向上計画とは...
続きを読む

【ほとんど知らない!?】いま、クラウドファンディングの特典がある|専門家に5分無料相談全国対応

クラウドファンディングで起業を応援 インターネットやSNSの発展とともに資金調達の手段にも新たなものが広がりつつあります。その一つがクラウドファンディング(Crowd funding)。 クラウドファンディングとは、簡単...
続きを読む

設立したら社会保険の手続きをする

会社設立後の社会保険手続き完全ガイド|健康保険・厚生年金の加入と提出書類 会社設立をしたあとも、さまざまな手続きが必要となります。そのひとつが社会保険(健康保険・厚生年金保険)です。 社会保険の加入は会社の義務 社会保険...
続きを読む

【長期運転資金について(前編)】|専門家に5分無料相談全国対応

長期運転資金での借入は本当に得策か?中小企業経営者が知っておくべき資金使途の最適化とは 前回に引き続き、資金使途ごとの借り方についてお話したいと思います。 では早速本題に入りましょう。 今回は長期運転資金です まずはおさ...
続きを読む

【軽減税率】みりんは軽減税率の対象?

軽減税率8%の対象品目「食料品」と醤油・みりんの違い 目次 軽減税率対象の食料品とは 「酒類」と軽減税率 問題:醤油とみりんは何%? 回答:醤油とみりんの税率の違い 「本みりん」と「みりん風調味料」の違い 軽減税率対象の...
続きを読む

設備投資すると減税?設備投資を有利に進めるには

みなさんこんばんわ 三浦です。 いま国では企業の設備投資を協力に促進しています といいますのも性能の上がる設備の導入、入れ替えを行うことで 生産性を高めてほしいと考えているのです。 設備投資で税金を安くする制度 投資を促...
続きを読む

【軽減税率】出前は外食なの?|専門家に5分無料相談全国対応

軽減税率の対象は「外食」か?イートインとテイクアウトの違いを解説 目次 軽減税率と外食の判定基準 イートインとテイクアウトの税率の違い コンビニ弁当や惣菜の場合 出前や宅配はどうなる? まとめ 軽減税率と外食の判定基準...
続きを読む

【軽減税率】対象外になる外食って、どの範囲まで?

軽減税率8%の対象範囲とは?新聞と飲食料品の定義を解説 目次 軽減税率8%の対象 飲食料品の範囲と定義 一部例外が設けられた理由 外食の定義と税率 まとめ 軽減税率8%の対象 軽減税率制度で税率8%となるのは「新聞」と「...
続きを読む

軽減税率の要点をつかもう

10月から始まる軽減税率制度|経営者が押さえるべき要点 目次 いつから始まる? 何がどうなる? 対象は? どんな対策が必要? 軽減税率対策をしないとどうなる? 不安がある場合は? 10月からはじまる軽減税率制度。 まだま...
続きを読む

資本金はどう決めればいいの?

起業時に必要な「設備資金」と「運転資金」とは? 起業時に必要となる資金には、大きく分けて2種類あります。 1. 設備資金 一つは、店舗や事務所の賃貸借契約費用、備品や機械といった会社が業務で使用する設備を購入する際に必要...
続きを読む

役員はどう決めればいいの?|専門家に5分無料相談全国対応

会社設立時に必ず決めるべき役員構成とその責任 株式会社であれ、合同会社であれ会社を設立する場合、必ず決めなければならないのが、役員構成です。どのような役員が必要で、どのような責任を負うのかを見ていきましょう。 株式会社と...
続きを読む

「起業コンサルタント®」「副業コンサルタント®」「まるごと起業支援®」「まるごと経営顧問®」はV-Spiritsグループの登録商標です。
無断での使用は固くお断りします。

メディア掲載実績

V-Spirits

メディア掲載実績

TV・雑誌・WEB大手企業広告など多数掲載

起業・経営支援実績

V-Spirits

起業・経営支援実績

経済産業省後援ドリームゲート起業・経営相談数12年連続No.1の実績

補助金支援実績

V-Spirits補助金・助成金サポートパック

補助金支援実績

元補助金審査員・検査員の中小企業診断士が在籍

助成金支援実績

V-Spirits補助金・助成金サポートパック

助成金支援実績

助成金に精通した社会保険労務士が対応

融資支援実績

V-Spirits融資コンサルティング

融資支援実績

元日本政策金融公庫支店長や金融機関経験者が在籍

起業を学ぶ5分動画

起業を学ぶ5分動画

情報を動画で公開中

創業融資・助成金・補助金などについてご説明しております